![]() カテゴリ
全体子育て 友達 家族 お祝い お買い物 お菓子 保存食 食事 日常 お出かけ 思い出 旅行 日本 妊婦生活 キッチン お知らせ 仕事 お題 田舎生活 ペット 乳癌 以前の記事
2022年 05月2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 more... 記事ランキング
ブログジャンル
|
あれから10年
NYに住み始めて、早いもので今年で10年。
あの頃は、見るもの全てが新鮮でした。 人種の交じり合った人の波。 古い建物と新しいビルの調和さ。 歴史を感じる古い地下鉄の駅。 パトカーや救急車のけたたましい音さえ、 NYらしい!なんて誇りに思ったり。笑 あれから10年。 色んな縁があって、まだこの地に留まっています。 きっとこれからも・・・・ずっとここで生きていくんだろうな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ”アメリカナイズ”という言葉があるけれど、 私には今までもこの先も当てはまらないと思う。 アメリカ人なのに日本人っぽいと皆に言われる夫を持ち、 毎日のように日本人の友達と顔を合わせている。 英語を話す機会は当然と減っていて、 仕事をしていた頃の方が上手だったかも。 渡米10年・・・今後の目標は「英語の復習」。(恥) NYの生活に飽きたから、別の場所へ引越ししたいよ~・・・ なんて冗談交じりに言っては夫を困らせてるけど、 今でもこの街が大好きです。 私にとっては、ここは第二の故郷。 刺激的でアートに満ちていて、混沌としている。 そう、この言葉が一番かな。 混沌としている私の街。 これからもよろしく。
by ktwombly
| 2011-09-01 03:41
| 日常
|
Comments(23)
先日はお越しいただきありがとうございました。
遊びに来ちゃいました! そしたら、ビックリです。 NYにお住まいなのですね。 私独身の頃、24,5才の頃、NYに行ってみたくて行ってみたくて 思えばテロの3か月後に飛び立ちました。 それでも、思いは強くてそれからまた3か月後に飛び立ってしまいました。 私の場合は完全な観光で。 ktwomblyさんの文に書かれている 人種の交じり合った人の波。 古い建物と新しいビルの調和さ。 歴史を感じる古い地下鉄の駅・・・ 本当に私もこれらが好きです。 好きを現実になさっている。。。とっても羨ましいです。 他にも素敵な所はあると思いますが 私も住んでみたいNO.1がNYなのです。 こちらに伺えて嬉しいです。 ありがとうございました。 またお邪魔させたくださいね。 yuka
0
*Twomblyさん、こんにちは^^*
10周年おめでとう^^。 10年間いろんなコトがあったんでしょうね。 わたしの中には「海外で暮らす」と言う選択しがなかったのです。 だから海外でがんばってるTwomblyさんのコト凄い!って思います^^。 日本を離れてはじめは淋しい時もあったのでは・・・。 第二の故郷にどんどん楽しい思い出が増えて行くんですね^^。 わたしも札幌に引っ越して来て昨日から10年目に突入しました。 お互い楽しく素敵な充実した日々を送りましょうね~♪ ![]()
Kさんもこの辺りで10年なんですね~。私もです。時間ってあっという間ですね(年寄り臭い・笑?)
でも私はKさんと逆でアメリカナイズされてないはず!と思っていても、所々に出ちゃうアメリカ人っぽい主張の強さに自分でひくことがあります(苦笑)。これはここで生きていく術だと信じてあまり凹まないようにはしてますけど(笑)。 これからもお互いこの色の濃い地域でたくましく活きていきましょうね~!!
yukaさん
遊びに来て下さって、ありがとうございます! それになんと、私たちには共通点があったのですね~。 yukaさんもNYが好きだなんて、なんだか嬉しい気持ちになりました。 しかも住んでみたいNO.1なんですね~。ありがたいお言葉です! 私は2度の観光を経て、こちらに移住する決意をしたんですよ。 あの何ともいえない躍動感、そして街と人のパワーに魅せられて・・・。 さすがに10年もいるとNYに対する新鮮さは減ってしまい、嫌な所も 見えてしまいましたが(苦笑)、まだこの街が気に入っています。 いつかご家族で、またはご夫婦で、この地に遊びに来て下さい! それとも子供さんたちが留学とか・・・^^ これからもどうぞよろしくお願いします☆
mihoさん
あらっ!mihoさんも札幌10周年?おめでとう~☆ ということは、お互いに第二の故郷を持っているのですね。 私の場合、海外に住んでもいつでも日本に戻れるって思っていた ので、今まで頑張って来れたんだと思います。やっぱり自分に戻れ る場所があるのとないのとでは、全然気持ち的に違いますよね。 それにしても、10年・・・。あっという間のようで長かった・・・です。 mihoさんも同じかな?どんな10年だったのかな? 私は楽しいばかりではなく、やっぱり辛いことも多かったです。 特に独身時代は試練の山積みだったなあ・・・・。苦笑 とにかく、これからもステキな毎日を過ごして行きたいですね♪
Kazukoさん
こんにちはー^^ あれれ、Kazukoさんも10周年?奇遇ですね~。 ってことはSep11に遭遇されたのかな?私は不幸にも、バッチリと 近場にいましたよ~。NYに到着して1週間後でした。(涙) アメリカナイズ、私はその言葉は昔の方が合っていたかも。 あの頃はビザの問題に将来の不安、色々と抱えていて自分自身が 強くないとやっていけなかったからねー。結婚してからは夫に頼りっ きりで、めっきりと弱くなってきたかも。それじゃあ母として駄目だね。 主張の強さ、私にはそれが必要かも。(義母に対する時は強いん だけどねー。あははっ、またそれか!爆) 色の濃い地域、本当にその言葉がピッタリ。面白い土地といえば 面白いかもね。人も土地も濃いよね~。笑 えっと、来週の件、また追って連絡しますね~。 ![]()
10年なのね~おめでとう!私はやっと5年ちょっと経ちました。なんだかブログ読んでじーんとしちゃったわ(涙)私もNYいろいろ愚痴っているけれど、でも、本当は好きなのよね~。私にとっても第2の故郷です。そして、夫婦が2人3脚をスタートした場所でもある特別な場所です。20歳でNYに始めて来て、毎年NYに遊びに来て、そして、今は住んでいる。なんとも不思議な縁を感じる地でもありあります。アメリカナイズされず自分らしく生きているktwomblyちゃんが私は好きです。お世辞抜きで本素敵な女性だなっていつも思いますよ^^日本よりでもアメリカと自分の国の文化を融合させ、自分の価値観を作り上げるって素晴らしい事よね。日本に住んでいたらできない事だし。これからも素敵なktwombly ちゃんでいてください!
ktwomblyさん おはようございます。
NYに住んで10年になるのですね。 私もNYに行った時の 感動は未だに薄れません^^ うまく言葉に出来ませんが、自由だな~!って 自分を持ってるっていうのか、 すごく生き生きした人が多くて 見るものすべてがキラキラしてみえました。 私も海外で暮らせるなら NYがいいです。流行の先端でありながら、 スローな部分もあって とても魅力的だと思いました。 また絶対 行きたい!って思いました^^ ktwomblyさんの日記で NYでの生活を拝見できること、 とても嬉しく思っています。 これからも素敵な日々を送ってくださいね^^
玉ねぎちゃん
ありがとう。いやー、それにしても波乱の10年だったよ。笑 住めば都と言うけれど、私もNYのことを愚痴りながらも好きなの。 きっとどこに住んでも同じだろうね。最初は何もかもが新鮮で、その うち飽きてきて、でも落ち着いてきたら故郷のように感じてくる。 老後までこの土地にいるのかあ~って思うと怖い気もしないでもない けど(苦笑)、少しでも楽しんで生活していけたらなって思うよ。 玉ねぎちゃん、いやいや褒めすぎですってば・・・。(照れッ) でもステキな女性の玉ねぎちゃんに言われると素直に嬉しい。 私は渡米5年目とかの時の方がアメリカナイズされてたかも。 っていうか独身だったし自分を守ることで精一杯だったのかも。 結婚した途端にその時の強さがなくなってしまって、夫には??? って思われてるよ。もっと強い女性だと思ってたのになあーって。笑 これからもお互い、家族と共にステキな人生を歩もうね。
Tsukiさん
おはようございますー^^ 四国に台風上陸とか。そちらは大丈夫ですかー? 前にTsukiさんがNYに来た時の話をして下さったのを覚えています。 確かハネムーンで来られたのかな?テロのすぐ後だったかしら? とにかくNYにいい思い出があるみたいで、とても嬉しく思います。 見るもの全てがキラキラして・・・ってそんな思い出なんですね。 私も最初に観光に来た時は、心臓のバクバクが止まりませんでした。 街にも人にもパワーが満ちていて、でも意外とスローな面もあって。 ずっと住んでいるとそういう新鮮さを忘れがちですが、Tsukiさんの コメントでNYのいいところを思い出しました!将来いつか来られること があればいいですね。その時はぜひ道案内を私にさせて下さい^^ 観光からB級グルメまで、何でもお任せあれ~。笑 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
NY10年かあ~。
なんだか一緒に働いてた頃、2人でMetroNorthの電車の中で話してた事とか思い出しちゃったよww やっぱり10年経つとお互い状況も変わってるもんだね!!ww それでもあの頃もそれなりに楽しかったし、今はまた全然違う楽しみがあって。。 ああ今度本当にゆっくり会って話したいなあ~。 ![]()
はじめまして!tsukiさんの所からジャンプしてきてみました。^^
祝!渡米10周年!ですね。10年前というと… あらら…NYが一番大変な時でしたね。 私は現在南カリフォルニア在住11年目ですが、 あの当時は英語が全くわからず、「次はLAが攻撃される!」なんて 噂も流れてただオロオロしたのを思い出しました。^^; 英語を話す機会、私もないですよ。^^; 娘と過ごしている時間がほとんどなので、日本語ばっかり。 テレビも日本のを見られるようにしているので、英語を聞く機会すら遠ざかり、気が付けばアメリカ人の主人にも日本語で話しかけてたり^^; また遊びに来させていただきますね!
ごめんなさい。自分の所のアドレスを残すの忘れてました。m--m
鍵コメちゃん
やっぱり起きてたんやねー。1人で夜中に好きなことするのって、 私も大好き。たまにEに泣いて邪魔されることもあるけど。苦笑 そっかー、私ってそう見えるの?いいこと、やんね?(笑) 在米歴が増えれば増えるほど、ますます日本人っぽく化していって る気がするわ。これってやっぱりJの影響かも。私より日本を愛してる 男やし。(笑)顔も日本人×西洋のハーフ?とかよく聞かれるんよ。 鍵コメちゃんはもうすぐ去っていくのかあー。うーん、寂しすぎるっ。 でももしかして関西で再会できたりするかな?奈良の鹿を見ながら とか、一緒に大文字も見たいし、神戸の中華街とか・・・・!いいねえ。 あれっ、ところでローズマリーとは旦那様のこと?(笑) マドモアゼルちゃんだったのー?きゃー、良かったねえ☆ 念願の・・・でしょ?ってことはマドレーヌちゃんって呼べるねえ。
づづちゃん
きゃー、久しぶり!お腹の子は元気? NYに住んで10年なんて信じられないわあ。づづちゃんもそろそろ 10年なんじゃないの?もっと長かったっけ? 思えば私がインターンでづづちゃんと知り合って間もない頃、 気軽にお好み焼きパーティーに誘ってくれたよね。 それ、すごく嬉しくて今でもよーく覚えてるよ。(涙) あの頃は、お互いワイルドで遊びまくってたなあ。懐かしいっ! でも確かにあの頃も楽しかったけど、今はまた違う楽しさと安心さが あるよねー。家族を持つってこんなにいいもんなんだねー。 づづちゃんはもうすぐ3児の母だし、もっと賑やかで楽しい家庭に なること間違いナシだね。次は女の子でしょ?お兄ちゃんたちが思い っきり可愛がりそう・・・♪ もっと近いところに住んでたら気楽に会えるのになあ。 話したいことがたくさん^^
ねこmamaさん
はじめまして!そして遊びに来て下さってありがとうございます。 ねこmamaさんは西海岸にお住まいとか。11年になるのですね。 私は9.11のちょうど1週間前にNYに到着しました。まさかその後すぐ あんな恐ろしいことが起こるとは夢にも思わずに・・・。まだ若かった のと、NYに住めるという夢が叶ったのとで、すぐにこちらの生活を 楽しむことができましたが。 ねこmamaさんも、日本語を多く使う生活をされてるのですね。 アメリカに住んでいても、子供がいるとどうしてもそうなりますよね。 私の英語力の低下は凄まじく、リスニングは衰えていないかもしれない けど、話そうとしても単語が出てこなくて困ってしまいます。(苦笑) こんなことじゃあ、子供が学校に上がったら私が苦労するだろうなって 今から心配・・・!真剣に英語の復習をしなきゃなあ、なんて。 またそちらにも遊びに行かせて下さいね^^ ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメさん<2011-09-06 07:02>
こんにちはー。 ありがとうございます・・・!小さい頃から外国生活に憧れを持っていた 私ですが、さすがに日本を10年も離れると不思議な感覚になります。 いわゆる浦島太郎状態?(苦笑)鍵コメさんもそう感じられるかしら。 9.11の日のことはハッキリと覚えています。地下鉄がなかったので 歩いてアパートまで帰り、ドキドキと胸が苦しかったです。 そちらでも大きくテレビなどで取り上げられたのでしょうね。 鍵コメさんのリンクも頂いちゃいますね~^^ 夏のバケーションの様子、楽しく拝見していますよ♪ 実は私、アメリカより先に興味のあったのはヨーロッパなんです。 なので羨ましいなあ~・・・なんて指を加えてそちらの生活ぶりを 眺めさせてもらっています!これからもよろしくお願いしますねー。
Twomblyさん こんにちは!コメント欄があったので、こちらに初めまして、させていただきました。娘さんへのとっても暖かい思いが伝わる、Twomblyさんの丁寧な暮らしぶりに、読んでいてとても幸せな気分になります。
NYに10年住んだらニューヨーカーって聞いたことがあるのですが、いろんなことがあったことでしょうね。911の年にいらっしゃったのですね。私はちょうどテロの2か月前にあのビルに上っていました。 私はここで生きていく、という覚悟ができない感じでまだ心がフラフラ、です。やっぱりお母さんは強し、かなあ。
Cさん
お久しぶりです~!最後に会ってから日が経つけど、お元気ですか? 私も久しぶりにそちらへ伺って、Cさんの日々の生活を覗かせてもら ったところです。オランダに行かれていたとか・・・。ハーレムって何 ともステキな場所なんですね。古い街並の写真にうっとり! アントワープは私も以前に行って、オランダとはまた違う雰囲気が 大好きでした。お料理もお菓子も美味しいしね。 NYに10年住んだらニューヨーカー?(笑)そういえば聞いたことが あるなあ。主人にもキミは立派なニューヨーカーだよってからかわれる ことがあるんだけど、私は意地になってそれを認めません。(苦笑) 以前にもこの先どこへ行く?ってCさんと話したことがあるけれど、 私はやっぱりずっとこの土地で生きていくんだろうなあ。でも私も 心はフラフラですよー。結局は同じ土地でずっと生きていくより、 放浪する方がタイプなんだろうなあ、私って。(笑)
こんにちは。はじめまして。少し前の記事にコメントしてしまってすみません。
たまたまこちらのブログにたどり着いて、いつか行ってみたいと夢見ているNY生活、すてき~と思いながら拝読しておりましたらこの記事に出会いました。 私も同じくこの秋に海外生活(フランスの地方都市です)10年になりました。私もフランスに着いて5日目にNYのテロが起こったので、本当に同じ時期に日本を発ったようで、住む国こそ違えど、日本を出てからの10年を回想して共感する部分も多くてじーんとしてしまいました。 日本の家族と遠くはなれた海外での子育て、いろいろ大変な部分もありますが、おたがい楽しみながらがんばりましょう!また時々ブログ拝見させていただきますね。
tchigumaさん
はじめまして。そしてコメントを残して下さってありがとうございます! 同じく海外生活が10年になるのですね。色々と複雑な思いがあった 10年だったことと思います。私の場合は、やっぱりテロで始まり、 ビザで苦労しNYに疲れ・・・と独身時代は”大変”の2文字しか思い出 せません(苦笑)それでも縁あってこの地に住み着き永住することに なるなんて・・・。若い頃の夢が叶ったので嬉しいですが、海外生活は 思った以上に簡単ではありませんよね。でも家族がいてくれるから、 前向きに頑張っています!Tchigumaさんも海外で育児をされてる のですね。よその国で同じように頑張ってられる方に、私のブログを 共感してくれることは、何だか勇気をもらったような気持ちになれました。ありがとうございます。またそちらへも遊びに行かせて下さいね。
|