![]() カテゴリ
全体子育て 友達 家族 お祝い お買い物 お菓子 保存食 食事 日常 お出かけ 思い出 旅行 日本 妊婦生活 キッチン お知らせ 仕事 お題 田舎生活 ペット 乳癌 以前の記事
2023年 01月2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 more... 記事ランキング
ブログジャンル
|
懐かしカヌレ
ご近所さんからのお土産・・・♪
大好きなカヌレを頂きました。 ![]() 近所に新しい友達ができました。 最初は夫と旦那様が飲み友達として付き合うようになり、 それから娘と3歳のお嬢さんが仲良しになりました。 私とそこのママさんは最近までお会いする機会がなく・・・ でも会ったらすぐに意気投合してお茶友達になれました! 家族同士の付き合いができるのって、とても嬉しい。 皆の気が合うことって、なかなかないですよね。 娘たちが家の中を走り回ってる間に、 ママたちはカヌレを食べて楽しい話に夢中・・・♪ のはずが、娘たち会話を邪魔する、邪魔する。(苦笑) バナナ食べたいー、次はヨーグルト!わたし、パンがほしい~・・・。 娘さん、自分のことを”わたし”と呼びます。 その影響か、うちの娘も真似するようになりました。(笑) 「わたしも、それ食べたい~。」のように使っています。 ママさん、私と同じ甘党だと聞いたので・・・ 抹茶のプリンを作っておいたので、一緒に食べました。 娘たち、もちろん口を出してきましたよ~。(苦笑) 「そのミドリのもの、なあに~?食べたいなあ♪」だって。 日本に里帰りした際に買ってきた、吉野の葛を使っています。 プルプル感がしっかりしていて、やっぱり葛は美味しい~。 あんこは、母が送ってくれた北海道のものです。 ![]() 友達に自分の作ったお菓子を食べてもらうのって、ちょっと不安です。 いつも食べてもらってる人になら平気だけど、初めての人には緊張~。 こういうのも、きっと”慣れ”なんだろうなあ。 そういえば、私の実験的なお菓子を試食してくれる友達もいます。(笑) この前、初めてグラノラ・バーを作って食べてもらいました。 レシピ教えて!と合格点をもらいました~。ほっ。良かった、良かった。 マシュマロとバターをシリアルに混ぜて、冷やすだけ。 歯にくっつきやすいので、娘には禁断のお菓子です。 とはいえ、アメリカでは子供がこういうのを食べてる風景をよく見ます・・・。 ![]()
by ktwombly
| 2011-10-13 22:55
| お菓子
|
Comments(10)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメちゃん
あはっ。今ってもしかしてお互い昼寝中かな? 起きないでね~って、いつも祈りながらブログ更新してるよ。笑 カントリー親子?ぷぷぷっ。そういう書き方すると笑えるっ。 でも3枚目やねえ。吉本路線まっしぐらやん。(いい意味でよー) この前、昼寝したっけ?もう昔のことは全て忘れてしまってる~。 マドレーヌ、Jも美味しいって3つも一気に食べてたよ。 やっぱりバターを惜しまずに使ってる味するもん。見習わなければ。 手作り豆腐ね、教えてもらったけど簡単にできたよ。 私はバーミックスしか持ってないから、早くミキサーを買わないと 作れないんだけど、とにかく美味しくて安上がり! 実験のお菓子かあ、食べてもらうの勇気いるわあ。苦笑
0
*Twomblyさん、こんばんは^^*
新しいお友達嬉しいですね^^。 専業主婦になってからって新しいお友達ってなかなか出来ないです。 特に子供がいないのでママ友もいないですしね^^; 家族ぐるみで付き合えるお友達ってイイですね^^。 抹茶のプリン美味しそうですよ~。 あんこと抹茶の組み合わせ好きです♪
mihoさん
おはようございます~♪ 学生の頃や独身の頃に比べると、友達を作るのって難しいなって 感じます。知り合いはいても、友達と呼べるかな?と悩んだり。苦笑 それでも海外に住んでいると、日本人同士っていうだけで親しみが 沸くことがあるのも事実です。でも親しい間柄になるには、何度も 会って共通点を探すことが必要になりますけどね・・・。 学生や独身の頃との友達付き合いと、今とでは関係が少し違うかな? 抹茶のプリン、葛を使ったのでプルプル~なんですよ^^ 色々なレシピで作ってみてるけど、これは生クリームも入ってなくて ヘルシーなんです。お砂糖も少しだけしか使いませんでした。 あんこ、北海道のですよー!これも甘さ控えめで美味しかったなあ。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメさん<2011-10-19 10:50 >
こんにちはー^^ ピンクの洋服・・・・娘が好きなようで多くなってしまいました。苦笑 私的には男の子っぽい色が好きなんですけどね~。 京都に行かれるとか。この季節は過ごしやすいからいいですね。 美味しいものをたくさん食べて楽しんできて下さいね~。 ご報告ありがとうございます!嬉しかったですよ^^ 町屋の民宿って、今とても人気らしいですよね。私も里帰り中に 一晩でも泊まってみたくて町屋を探したことがあります。 テレビの世界でしか見たことないから、なんか憧れます。 帰ってこられたら、ブログのUPを楽しみにしていますよ~☆ 私も鍵コメさんとは、色々とお話したいことがあります~。
こんにちは。日本でも大流行したカヌレ、わたしはまだ食べた事がありません。おいしそー。抹茶のプリンもバーもとってもおいしそうです!葛って確かにスイーツにも使いますもんね!そちらで、甥っ子の学校で朝食を一緒に食べる日に、私たちも参加したのですが、ドーナツが沢山置いてあって驚きました。私は食べちゃいましたが、一個食べたらシュガーハイでしばらく止まらないだろうね〜なんて話してたのを思い出しました。
↑娘さん、大きくなりましたね〜。お昼ね家はまだ2時間はしてくれるので助かってますが、無くなったら一日長いだろうな〜。 ロシアのスイーツもこれまた美味しそう。バギー無しでお出かけ、まだした事ありませんが、たしかに子供は疲れますよね〜納得です。
こんにちは!
抹茶プリンおいしそ~! 海外で味わう「和」って格別なものがありますよね~^^ それから定番朝ごはんのパンケーキもすごく美味しそう! あんなキレイに重ねられて、まるでお店みたい! 私も同じように小さめのパンケーキを何枚も重ねたいのに、 大きいフライパンで焼いているせいか、生地が流れてしまって形はイビツだし、大きさもバラバラ(笑) こういうのって、きっと性格でますよね^^; いくつになっても新しい出会いは嬉しいですよね! それが家族ぐるみで付き合えるとなると尚更! 素敵な出会いがあってよかったですね^^ それにしてもEちゃん、かわいいなぁ♡ あの日見たEちゃんの笑顔を思い出しながら、一人にんまりしています♡(怪しい?笑)
かめ子さん
こんにちはー。 そちらは夏日だとか。お出かけしやすい季節の到来ですね。 私はお菓子を朝ごはん代わりに食べちゃうタイプなんです・・・。苦笑 お菓子のない人生は考えられません~。そんな私でも、こちらの子供 の食べているお菓子を見て、ビックリ仰天することは度々あります。 特に小さな子がロリポップとかポテトチップスを食べていたり! ドーナツも皆好きみたいですね。うちはなぜか甘いクッキーやケーキが好きじゃないので助かっていますが・・・。(アイスクリームは別!) 子供のお昼寝って親にとっても大切ですよね。その時間が自分の 自由時間になるのだから。うちもまだ2時間は寝るんですが、最近は 夜寝るのが遅くなってきてるので、1時間で起こすようになりました。
Naonaoちゃん
まずは断乳おめでとう~!(その時にコメント書いたと思っていたん だけど、エラーになってしまっていたみたい。)とにかく上手く成功 して良かったね。ハルくんもママもお疲れ様^^ 海外生活が長くなると、和菓子って作るしかないものね~。 ミッドタウンとかに住んでいれば、毎日のように買いに行っちゃうかも。 パンケーキがお店のみたい?あれは夫に仕込まれてね。特訓の成果 なのです~。(笑)家が近かったら、ぜひ食べてもらいたいなあ。 家族ぐるみのお付き合いって、簡単なようで難しいよね。そんな中で 夫たちも仲良しの家族に出会えたことってありがたい! Naonaoちゃんたちにとっては、Mocoちゃん家族がそうだよね? 日本でも仲良し家族ができたかな?それがご近所さんだとなお更の こと、嬉しいよね☆
|