![]() 大好きな街のこと。 そして大切な家族のこと。
by ktwombly カテゴリ
全体子育て 友達 家族 お祝い お買い物 お菓子 保存食 食事 日常 お出かけ 思い出 旅行 日本 妊婦生活 キッチン お知らせ 仕事 お題 田舎生活 ペット 乳癌 以前の記事
2023年 09月2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 more... 記事ランキング
ブログジャンル
|
お昼寝
夫と娘だけで散歩に出かけたある日・・・・。
帰ってきた娘に、こんな可愛いお花をもらいました。 ![]() 私のためにお花を摘んできてくれたりして、 いつもママのことを考えていてくれるのに・・・・ 娘にイライラしてしまって、泣かせてしまいました。(反省~) 怒ってしまった理由は、お昼寝をしたがらなかったから。 周りの3歳を過ぎた友達は、昼寝をしない子も多いみたいです。 でも2歳8ヶ月の娘には、まだまだ昼寝が必要。 ここ10日ほど、昼寝をした日は半分くらい。 本当に眠くなくて、夜までもつのならそれでいい。 でも昼寝をスキップすると、夕方に必ず眠くなる。 そしてだんだんと小悪魔化して、大暴れし出すのです・・・。(笑) 昼寝時のパターンはこんなかんじ。 ラッキーな日は、1時半には眠りにつきます。 その他の日は、2時半~3時にならないと眠くなりません。 (そうすると夜寝るのが遅くなるので、悪循環・・・) 昼寝を嫌がる時。 部屋を暗くして絵本を読み終わると、寝ようとせずに遊ぼうとします。 だんだんと、私のイライラが募ってくる瞬間・・・・。 私・・・「寝なさいっ!」 娘・・・無言で、首を横にブンブン振る。 私・・・「じゃあ、1人で起きてるの?後で眠くなっても知らないよ。」 娘・・・まだ無言・・・。 私・・・「もう、ママ知らないっ!勝手にしなさい~っ!」 娘・・・「わあ~んっ!」(大泣き~) 昼寝時になると、毎日こんなケンカを繰り返しています・・・。 今朝も疲れるためにプレイグラウンドで走り回らせたのに~。 もうね、昼寝させるのが億劫になってきました。(苦笑) ちなみに今日はというと・・・ ↑のような喧嘩の後に、泣き疲れて寝てしまいました~。 昨日は私に怒られた後、1人でこんな遊びをしていました。 部屋でキッチンセットでおままごと。 ![]() そして、キッチンで何やらガタンゴトンと音がするなあと思ったら、 お人形さんたちを1人ずつお風呂に入れてあげていました。 ![]() 毎日のように”’魔の2歳児”を感じることはありません。 「いや~」とか「No~」とか言うこともあまりないし・・・。 でも、もちろん機嫌が悪くて癇癪を起こす日もある。 そんな時って、やっぱり昼寝をしない日の夕方がほとんど。 育児の悩みは尽きないって言うけれど、 本当にその通りだなあ。。。
by ktwombly
| 2011-11-03 18:54
| 子育て
|
Comments(16)
こんにちは。遊びに来ましたぁ~。
ktwomblyさんの娘ちゃんとウチの怪獣1号は同い年なんですね。 ウチのも2才8ヶ月ですもん。うわぁぁ~ とちょっと感動♪ だからですかね、私の悩みとドンピシャリで・・・ しかもお昼寝時の喧嘩の話題とか超タイムリーで笑ってしまいました。 ウチもまったく一緒。眠いのは眠いんだけど すんなりは絶対寝てくれなくて毎日喧嘩です。そんな事をしていると弟怪獣まで起こしてくれて、私のイライラは頂点に達しますです。 いつまでも同じ生活サイクルじゃなくて当然で 子供が成長している証拠なんですけど、まだまだお昼寝は必要っぽいので困ってしまいます。 ウチは"魔の2才児" そのまんま・・・恥 男の子はエネルギーがありすぎでホント疲れますぅぅぅ。 あぁぁぁ~ では、また遊びに来ま~す。
0
![]()
あら~、うちと全く一緒(笑)!でも違うのはうちはもうそんなのが数ヶ月ずっと続いてます(汗)。お昼寝も4時過ぎが当たり前。やっと寝たときでももう一時間後とかには起こさないと夜寝ない寝ない!寝ない日ももう半分以上かなぁ・・・。体力が付いてきたため仕方ないんですよね、これって。でも寝ない日はお風呂でぐずったり悪魔ですよ~。夕ご飯食べながらハイチェアで寝ることも・・・。そんなときは20分くらい寝かせちゃってちょっと元気が出たころ起こします。うちは普段お風呂がご飯の後だけど、寝ない日は夕方早くに入れるようにして、ご飯後にぐずるのをなるべく少なくする努力はしています。お昼寝させるのに使うエネルギーって膨大でしょ(笑)?だからもうあきらめて寝ない日は私だけごろごろ休んでますよ~。「おきて~」って言われちゃうけど(苦笑)。お互いがんばりましょうね!
Rocckenさん
わー、遊びに来てくれて嬉しいです! 国は違えども3歳前の子を持つ悩みは同じなんですね~。(苦笑) みんなそういう時期なのかな?眠いけど、遊びたいっていう気持を抑え られないんでしょうね~。でもそんなことを許してたら、夕方に大暴れ するし・・・。(笑)確かに、子供はどんどん成長しているし、それに 合わせて生活スタイルも変わっていく。でも早くとも3歳まではお昼寝 して欲しいー。っていうか、体はまだお昼寝が必要ですよね。 もう、毎日の昼寝の時間帯が憂鬱になりつつあります。(苦笑) 本当に2週間ほど前まではそんな悩みなかったのに! これからもよろしくお願いします~。
Kazukoさん
ええー、娘ちゃんも同じなの?(驚!) そうなのよ、やっと昼寝したとしても、あんまり長く寝させちゃうと夜が 遅くなるの・・・。でもせっかく寝てる子を起こすなんて勇気がいるー。 だって私の自由時間が少なくなるしねー。(苦笑) 娘ちゃんはハイチェアで寝ちゃうんだ~。想像すると可愛いけどー。 私も最近は夕方早めにお風呂に入れるように変えました。そうしないと 手がつけられないくらい泣いたりで大変だしね。 昼寝しないで遊び出す日、私が諦めてベッドから出ると、 「もう起きたの?よく寝た?」とか聞いてくるのー。 隣でガタガタ遊んでてうるさいのに、寝れるわけないでしょー って言いたくなる・・・。まさか昼寝がこんなに大変になるとは・・・。
そらはデイケアで11時半にお昼を食べたらその後2時間お昼寝してます。だから寝るのがおそーい!”ナイナイでしょ?”って寝かせても”ノーナイナイでしょ~”って返されて全然ダメ。いつも10時近くなっちゃう。涙 なので平日に私の時間なんて全くないし。ブツブツ。
今日、朝のニュースで”睡眠”って脳の発達にとっても重要って聞いたとこで、ちゃんと確保してあげないと!と思ったんだけどね。本人、親の心知らずだし・・・・。
そらなさん
そらくん、毎日昼寝するのね~。羨ましいわあ。 11時半にランチってことは、12時くらいから昼寝が始るの? それで2時までなら悪くないわあ~。だって今日、娘が学校から 帰ってきたのが1時。なんだかんだして、やっと昼寝したのが2時を 過ぎてからよ~。遅すぎるっ!もっと早く寝かせたいんだけどなあ。 2時間寝かせたいところを1時間で起こそうと思います・・・。 起こしたくないけど・・・、夜少しでも早く寝て欲しいからね。 睡眠ってすごく大切って言われてるよね。生まれつきよく寝る子って いいなーって思ってしまう。うちは新生児の頃もあまり寝なかったし、 その”脳の発達”についてすごく心配したもの・・・。 ![]()
あはは、うちも一緒~。
昼寝は必須だけれど、最近寝たがらないので大変。。。 でもね、うちはお昼寝はコットでしてくれなくなって早数ヶ月なので いつもバギーでねんねです。 お昼ごはんの後にすぐに寝かそうと思うと無理なんだけれど、 その後にムスコの好きな遊びを10分くらい一緒にしてから 「1時間だけねんねしようね。起こしてあげるからね」というと 普通にバギーで寝てくれます。寝ないときもあるけど。 2歳児に「寝ろって言ってんでしょ!」と口走ってしまうと自分も 辛いしね・・・。やるんだけど(笑)。 どんなに早く寝ようが、1時間で起こしてるよ~。じゃないと夜寝ないし。 3時過ぎに寝てしまったりしたときは30分ほどで。こっちも疲れるよね。
Kaoさん
ええー、Kaoさんの息子くんもなのー? そっかあ~、そういう年頃なのね・・・ってちょっと安心したよ。(笑) バギーで寝るんだね。うちも時々あるわ。基本は添い寝ね。 私も2歳児相手に、「寝なさいって言ってるでしょっ!」ってマジで 怖い顔で言ってるかも・・・。ひょえ~、極悪ママかしら?(苦笑) だって昼寝しないと夕方が恐ろしいんだもん・・・。(言い訳?) Kaoさん、ちゃんと1時間で起こしてるのね。えらいなあ。 3時過ぎたら30分?そっかあ、ちゃんと夜のことも考えてるのね。 うちは今日1時間で起こしたら、その後ものすごく機嫌悪いのっ! 早寝早起きのスケジュールに変えたくて、今朝もいつもより1時間も 早く起こしたからかな。眠くてものすごく機嫌の悪い1日でした・・・。 しばらくはこんな調子でリズムを整えていくしかないね。頑張ります! ![]()
ktwomblyさん、お久しぶりです。ご無沙汰しています。
お嬢さん、お昼寝をいやがるんですねー。って、うちの市太郎はもうお昼寝なしです。ナーサリーではお昼寝の時間が設定されてるのでするようにはなってるんですが、最近は一人だけ起きてることが多いみたい。かといって、夜も早く寝るわけではないので(だいたい9時くらい?ナーサリーでお昼寝した日は9時に寝かせても10時を過ぎても寝ないこともあります。)、私達は夜のほうが寝かし付けに苦労してるかな。 こないだなんて、一日に3回お出かけしたんだけど、それでもお昼寝なし。私のほうが疲れちゃって、主人に市太郎のお世話を任せて1時間だけお昼寝しちゃいました(汗)。 子供は寝て成長するっていうから(だから体も小さいのかも)しっかり寝てほしいんですが、ほんと困ったものです。。。
Sakuraさん
こんにちは。こちらこそご無沙汰しています。 息子さん、もうお昼寝なしになっていたんですね。早いものでお互い そんな年齢になっていましたか・・・。お昼寝なくても9時、10時まで 起きていられるんですね。夕方頃にうちの子みたいに機嫌が悪くならないのなら、お昼寝スキップしてもいいかも・・・。(苦笑) うちは、とにかく夕方が”魔の時間”になりつつあるんですよ~。 だから何としてもお昼寝して欲しい!今日もそれで娘とちょっとした 喧嘩をしてしまいましたが・・・。私も2歳の子を相手に大人気ないですよねー。分かってはいるんだけど。(笑) 私もお昼寝したい時もありますー。たまに娘が隣で大きな声で歌って いても、ついつい寝てしまったり。それにしても、2歳でこんな悩みが できるとは・・・。皆さんと共感できて、ちょっとホッとしました。 ![]()
アハハ!魔の時刻の夕方、それで電話くれたとか?
かわいい声で、全然「魔」な感じしなかったけどね~(笑) 私もあるよ!「寝なさい!!!!!」ってキレる事。昼も夜も! キレていいのかな・・・と内心戸惑いながら^^; 私は意地でも寝たふりを続けて(1時間以上かかっても)、Yは結局まだそれでお昼寝しなかった・・・なんて事はないけどこれからそんな事もあるんやろうね。。。 あたいはトイトレ初日でめげそうですぅー 4時間でおもらし5回~ お互いガンバロウネ。 色んな日々があって、子供たちも成長していってるんやわぁ^^
mocoちゃん
眠くて機嫌悪くて、大泣きして・・・。 なんか申し訳ないというか、ものすごく可哀想になってね。 それで、”Yちゃんと、もしもしするう~!”とか言い出したし、 じゃあ、電話してみよっか?って思ってん。(苦笑) でも2人の会話、ものすごく可愛かったね。またあそぼうね~とか。 寝なさいっ!て怒るのってすごく間違ってるって分かってるんだけど、 言ってしまうわー。冷静になると悪いって分かるけど、寝ない時って こっちもすごくイライラするよね。みんな、同じでよかった・・・。 トイレトレ、頑張れー!意外にすんなり終了したり? 朝までおしっこなしっていうのが信じられないわ。 今週末が勝負かあ。。。出張から帰ってきた旦那さんがビックリ~ するかもよ。私も報告待ってるね。楽しみにしてるよー。
*Twomblyさん、こんばんは^^*
かわいいお花ですね✿ ママにこんなかわいいプレゼントをくれるなんて優しい娘ちゃんですね。 でも・・・たまに小悪魔に変身してしまうんですね^^; ホントに子育ては大変ですね。 お昼寝をする時期もあと少し・・・。 もう少ししたらお昼寝をしていた頃が懐かしく感じたりするかもしれないですね^^。
mihoさん
このお花は多分、菊かな? よそのお庭から取ってきたのかもしれません・・・。(笑) 菊って、こっちではお花のブーケとかにも入ってるほど人気のお花 なんですよ~。日本ではブーケとしては使いませんよね。(苦笑) 小悪魔、というより完全に悪魔化することも多々あります・・・。 そんな時は相手が2歳だということを忘れてしまい、私も娘と同等に 戦ってしまうのです・・・(恥)
ktwomblyさん おはようございます^^
うちの娘もお昼寝が中途半端になったり、お昼寝しないで 夕方から眠くなって、夜寝るのが遅くなるって悪循環になってます^^; そしてイライラしちゃって怒ってしまいます^^; 娘が寝た後、なんだかごめんなさい~と反省… 始まったばかりの魔の2歳児(苦笑) どうなることやら~です。 でも、みんなそうなんだな~って思ったら、 少しホッとしました^^ お花を摘んできてくれる娘ちゃん 本当かわいいですね^^
tsukiさん
おはようございます~^^ 娘ちゃんもお昼寝が中途半端に?やっぱり2歳を過ぎると、皆そういう 傾向になりやすいみたいですね。うちは朝思いっきり体を動かすと、 ちゃんと昼寝するんだけど、学校の日とか座ってることが多いと、 午後になっても眠くならないみたいです・・・。そんなこと言っても、 もうすぐ冬だし・・・外遊びもキツくなるし・・・って親の勝手ですね。苦笑 寝ないと夕方~夜のパターンが変わってしまうし、親としてはイライラ しますよね!私も同じです。その反動で食べまくったり。(危!) ”魔の2歳児”、最近は”魔の3歳児”とも言うらしいですね~。 これから娘の小悪魔度はどんどん加速していくんでしょうか??笑
|