![]() 大好きな街のこと。 そして大切な家族のこと。
by ktwombly カテゴリ
全体子育て 友達 家族 お祝い お買い物 お菓子 保存食 食事 日常 お出かけ 思い出 旅行 日本 妊婦生活 キッチン お知らせ 仕事 お題 田舎生活 ペット 乳癌 以前の記事
2023年 12月2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 more... 記事ランキング
ブログジャンル
|
日本語について
日本に来てから2週間が経ちました。
娘の時差ボケ、今回もさほど悪くなく4日ほどで完治。 いつものことだけど、その間はとにかく機嫌が悪く・・・。 おじいちゃん、おばあちゃん泣かせな孫でした。(苦笑) 飛行機はNYの午後3時発で、食事の後は6,7時間も 寝てくれたのでとても助かりました~。 でも私はいつもどおり、ほとんど一睡もできず。(苦笑) 若い時は飛行機でグーグーと快適に寝ていたから、 認めたくないけれどこれも年のせいなのかなあ。。。 観たかった映画(幸せのパン、8日目の蝉)が観れて 良かったけど、その後はもう退屈で退屈で・・・。 今回は荷物を軽くしたかったので、一眼レフはNYにお留守番。 小さいカメラを持ってきたのだけど、やっぱり画像のいいカメラじゃないと 撮る気が失せてしまい、今回の写真はほとんどありません。 さて、娘の日本語について。 英語しか話さない日系の友達も周りに多いせいか、 娘の日本語は3歳児にしては上手な方だと思っていました。 それが日本の子供たちの会話を聞いてビックリ! やっぱり幼稚園に通っているせいなのかな。 大人顔負けのことを言ったり、とにかく大人びているんですね。(苦笑) そのママたちに言わすと、悪い言葉も覚えてくるから大変だそうだけど。 その点、アメリカの3歳児たちはまだまだ子供らしいです。 バカ、アホ、大嫌い!などという悪い言葉はまだ口にしないから。 いいように言えば子供らしい。悪いように言えば成長が遅れてる? とにかく、我が子の日本語に満足していた自分を考え直す機会と なりました。最近は独り言も英語が多くなってきているので、 もっと日本語が上手に話せるように、もっと単語の数を増やせるように、 私たち親が手助けしていこうと思います。
by ktwombly
| 2012-10-16 19:40
| 日本
|