![]() 大好きな街のこと。 そして大切な家族のこと。
by ktwombly カテゴリ
全体子育て 友達 家族 お祝い お買い物 お菓子 保存食 食事 日常 お出かけ 思い出 旅行 日本 妊婦生活 キッチン お知らせ 仕事 お題 田舎生活 ペット 乳癌 以前の記事
2023年 11月2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 more... 記事ランキング
ブログジャンル
|
おからのスノーボール
昨日のお菓子は、おからを使ったスノーボール。
![]() ![]() 冷凍していたおからが残っているのを思い出し、 それを使ってスノーボールを作ってみました。 おからの生っぽさが気になるので、 最初にフライパンで念入りに炒ります。 おから・小麦粉100gずつ バター90g 砂糖25g それを手で捏ねて焼くだけ。 娘用には粉砂糖の代わりに、きなこをまぶしました。 ![]() ここ数日、娘の様子に変化があります。 お父さん子なので、いつもは私よりダディーにベタベタ。 それが最近は急に私に甘えるようになり・・・。 昨日はめずらしく、こんなことを言って泣いたりも。 ”がっこうに行きたくないの。ママと2人であそびたいもん”。 夫が娘を地下鉄で送っていく際も、涙をポロポロ流して ”ママといたい~”と人目を気にせず泣いたらしい。 そんな姿を想像すると、胸が痛みます。 学校に着くと、いつも通りの元気な娘に戻っていたらしいけど。 一昨日も昨夜の晩も、夜中に私を呼んで泣きました。 (普段は滅多に泣くことなんてないのに) ”どうしたの?”と聞くと、”ママと一緒にいたいの”って 暗がりで寂しそうに小さくつぶやいたり。 極めつけは、お迎えの時間のこと。 私の顔を見つけると笑顔で駆け寄ってきた娘。 よーく見ると、あれ?ズボンが朝と違う・・・。 先生から話を聞くと、どうもお漏らしをしてしまったらしい。 今のナーサリーが始まって初めてのことだったので、 先生もビックリしていました。 本人は意外とケロッとした顔をしていたけれど。(苦笑) お漏らしの件に関しては、”やっぱり”と思いました。 気持ちが不安定な時って、体にも影響するものですね。 なんとなく、そうなる予感がしていました。 学校から帰ったら一緒に遊んであげようって決めていたのに、 たくさん話をして甘えさせてあげようって思っていたのに。 私が疲れてどうしようもなくイライラしてしまい・・・、 甘えさせてあげるどころか、娘のミスじゃないところで 意味もなく怒ったりしてしまいました。 あ~、最悪。 昨日は何度、”ごめんね、ママが悪かったよ”と娘に謝ったことか。 大・大反省な一日になってしまいました。 その後、そっと娘の手を取ってギュッと握ったら、 ”ママ、手つなぎたいの?”と笑顔になった娘。 ”今、彼女に必要なことはスキンシップなんだ”と思いました。 今日は寒いけど、青空が広がっています。 昨日の反省を生かして、今日はイライラしないママになりたい。 たくさんハグをしてあげよう。 娘の目を見て、たくさんの話をしよう。
by ktwombly
| 2012-11-14 08:20
| お菓子
|
Comments(16)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメTさん
ええっ、知らなかった!私達が出かけた直後だったのかな。 例の男の子とは和解したらしいよ。昨日は一緒に話をしたって 本人が言ってたから。先生に怒られてプッシュもしなくなった らしいし、ホッとしてるわ。やっぱり原因は赤ちゃん返りかな? 最近、放ったらかしもいいところで、全然一緒に遊んでないもん なあ。すごい反省・反省の毎日だわ。(苦笑) おもらしもね、予想はできていたけど心が痛んだわ。 そんなに繊細だったっけ?とか思ったけど、どこも特に上の子は 繊細って言うよね。大げさすぎるケアか、大切だよね。 そっかあ、兄弟・姉妹ができると家族がチームになるのかあ。 なるほど、そう考えると楽しそうだね。明日にでもまた電話 します~。
0
鍵コメMさん
ありがとうございます~。 1月半ばなんですよ。一番寒い時期、になりそうです。(苦笑) 今年のNYは雪の多い冬になりそう・・・。ちょっと心配です。 今回の妊娠は初期から体調が悪く、今も気持ち悪い日が多いん です。それに風邪も何度も引いているし、前回の時とは全然 違って戸惑っています。こうなったら、出産まではこんな 体調不良と付き合っていくしかないですね。(苦笑) 娘にも不憫が思いをさせることが多いので可哀想なんですが、 せめて私が元気な時は一緒に遊んであげないとダメだすね。 Mさんも渡米されたとのこと。ホームシックとか大丈夫ですか? またそちらの生活も覗かせて下さい。楽しみにしています☆
鍵コメKさん
お久しぶり~。 そうなのよ。ハリケーンなんて滅多にないからビックリしたわ。 今でも停電してる場所もあってね。すごい被害があったみたい。 なるほど。今からイライラを見せてもOK? 確かに産後はもっとイライラするの間違いないよね。 こうなったら義母にも手伝ってもらった方がラクなのかなあ。 うう・・・その点は自分との戦いになりそう!(笑) Kさんの上の子は落ち着いたみたいだよね。もう甘えはないの? 私は周りに4歳近く離れてるからラクだよ~ってよく言われるん だけど、そうじゃないと思うんだよね~。娘はかなりの甘えん坊 だし、産後どんな暴れ方をするのかって想像できる・・・。 誕生日祝いメッセージ、ありがとう。(Kさんと同い年かな?) 笑いにあふれる年・・・いいね。目指します!(笑)
鍵コメOさん
温かいコメントありがとうございます! そちらへも伺ってきました。旦那様とは素敵な出会いだったん ですね~。そして京都で結婚式を挙げられたとか。私と同じ 思い出をお持ちで、なんだか親しみを感じました。 産後6ヶ月までは大変なんですか・・・。2人育児の経験のある 方たちは皆さんそう言いますね。半年も気が長くなりそうですが きっと毎日がすごいスピードで過ぎていくんでしょうね。 強がらないように、いっぱい甘えさせてあげる。その言葉に涙が 出そうになりました。私自信がイライラしてしまったら、それを 思い出したいと思います。上の子は繊細ですよね。甘えたいと いう子供なら当たり前の気持ちを無視しないように、上手に 甘えさせてあげなければいけませんね。アドバイスありがとう ございました。これからもどうぞよろしくお願いします。
やっとコメント欄が! 笑
まずは、妊娠おめでとうございます! 体調はいかがですか。 上の子いるとなかなか休めなくて大変ですよね。 赤ちゃんがえり、っていうのかな? 甘えるようになったり、泣いたり騒いだり、おもらししたり、 さやも妊娠中~産後すぐにかけてかなりやってました^^; さやもかなりの甘えんぼで、独占欲が強いから、 きっと気持ちが不安定になって大変だろうな、と想像はしていたから、 逆に「あ、こんなもん?」と思ってしまったけど(笑)。 甘やかすんじゃなくて、手と目をかけてやる、というのか、 さやのこともちゃんと見てるよ!さやもとってもかわいいよ! という信号を常に送っていたら、産後1・2ヶ月でだいたい治まりました。 そして、Twomblyさんも自分に優しくしてくださいねー。 母親といえども人間だもの、体調や心が万全じゃなかったりして、 イライラするときもあるはず。仕方がないと思う! 二人目生まれて、家族がCompleteになった気がします。 Eちゃんも女の子だし、なんだかんだいって絶対かわいがると思うよー!
Coriesさん
ありがとうございます! 今回の妊娠は最初からとにかく体調が悪く。。。 あと少し、と思って頑張って乗り切りたいです。 さやちゃんも赤ちゃん返りのようなものがあったんですね。 ブログで拝見している限り、しっかりしたお姉ちゃんという 姿しか想像できませんでした。産前、産後はどの子でも 少なからず甘えたになるってことですね。 手と目をかける。なるほどって思いました。私たちもその信号を 常に送るように心がけたいです。実際にはどれだけ娘や家族に 対してイライラするのかかなり不安ですが。。。(苦笑) 自分にも優しく。ありがとうございます。(涙) イライラして普通だよ。って言われると、自分を責め過ぎず 前向きになれる気がします。緊張していた糸が解けるというか。 2人のお子さんのお母さんたちがおっしゃること。”大変なこと もあるけれど、家族がチームになってもっと楽しい。” それを楽しみに、赤ちゃんを迎え入れたいな。
こんにちは。
二人目の赤ちゃん、おめでとうございます!! 私も二人目妊娠で体調が悪いとき、ちょうど夏の暑さと娘の夏休みが重なって、毎日のようにイライラ、怒鳴っていました。日本だったら通報されてたかも(苦笑) 毎日自己嫌悪との戦いでした。 体調がよくなると気分も落ち着くんですけどね・・・twomblyさんは体調悪いのが続いているんですよね?心身ともに辛いですね。 出産って、本当に大変なことだと思います。妊婦は体だけでなく心のほうにも変化があるし、大変な思いをして産んだ後も、痛くても眠くても赤ちゃんをお世話、上の子のお世話、家事・・・休む暇がないんですものね。それを一つ一つ乗り越えていくって、すごいことですよね。 イタリアの女性を見ていると、みんなすっごく強いんです。妊婦も強い!(笑)日本人って繊細なんだなとつくづく思います。 うちの娘も赤ちゃん返りがありましたが、ほんの一時期でした。 やっぱり女の子は赤ちゃんのお世話に興味があって、色々助けになってくれます。 娘さんもきっと、赤ちゃんが生まれたらとっても喜ぶんじゃないかな。そしてぐんと心が成長していくと思います。 色々楽しみですね。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
momo&nicoちゃんママさん
ありがとうございます! 日本だったら通報?(笑)妊婦ってホルモンのせいもあってか、 イライラ、くよくよ、しますよね~。中期は少しだけ体調もよく なってきたかな?と思って喜んでいたのに、後期に入るとまた 吐き気が戻ってきました。それに加え、皮膚炎も!(涙) 上の子の育児をしながら妊婦生活を乗り越えたママさんたちの 苦労、今になってよく分かります。でもそれで終わりじゃないん ですよね。産後だってもちろん大変だし・・・。 イタリア人女性の強さ、私も頂きたいです。(笑)アメリカ人の 女性も強いけど、繊細さの問題なのかもですね。色々と気にして しまう私は思いっきり日本人タイプ!娘には強さも持って欲しい なあと願っています。産後の娘の成長、楽しみにしようと思い ます。これからも良きアドバイス、お願いします♪
鍵コメTさん
こんばんは。そして優しいお言葉ありがとうございます。 体調は芳しくなく、そこへ娘の夜中の咳で睡眠不足が続いて います・・・。私が風邪を移されるのも時間の問題かな?苦笑 妊婦ってこんなに抵抗力がなかったっけ?っていうくらい、 今回の妊娠では風邪を引いたり体調を悪くしています。 娘の時はもっとラクだったのに、こればっかりは予想がつかない ものなんですね。でも、この授かった命。大切に大切に守って あげたいです。体力的、精神的にも簡単ではない生活を送って いますが、ありがたいことに皆元気にしています。 Tさんの周りも2人目出産ラッシュなんですね~。 男の子?それとも女の子が多いのかな? そちらも寒くなってきた頃かと思います。風邪など引かず、 お互い元気に秋・冬を乗り越えたいですね。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメNさん
ありがとうございます! 悪阻が長く大変だった割には、あっという間に出産まで2か月と なりました。友達には後期は大変だよーと脅されていたのですが、 本当にその通りで、お腹が常に張っていて動くのも一苦労です。 おっしゃる通り、この季節はイベントが目白押しですからね~。 でも体力には限界があるんだなってこの前のサンクスギビングで 分かり、これからは余裕を持って動こうと思います。と言っても私のこと なので、家でじっとおとなしくしているとは思えませんが。。。苦笑 鍵コメさんも風邪など引かず、元気で冬を迎えてください♪
|