![]() 大好きな街のこと。 そして大切な家族のこと。
by ktwombly カテゴリ
全体子育て 友達 家族 お祝い お買い物 お菓子 保存食 食事 日常 お出かけ 思い出 旅行 日本 妊婦生活 キッチン お知らせ 仕事 お題 田舎生活 ペット 乳癌 以前の記事
2023年 12月2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 more... 記事ランキング
ブログジャンル
|
リン・1ヶ月
下の子が生まれてから、1ヶ月が経ちました。
一気にムチムチになり、貫禄が出てきました・・・。 ![]() 寝不足・・・新生児のいる家庭では当たり前。 分かってはいたけれど、細切れ睡眠がこんなに辛いとは~。(苦笑) 情けないことに、今週また熱を出して寝込んでしまいました。 その日は育児も家事も夫に任せて、ベッドで昏々と眠り続けました。 そうしたら翌日には、体もスッキリ~。やっぱり眠りが必要です・・・。 (Tちゃん、電話で話した夜に発熱~。やっぱり声が変だったよね?) そんな私のことは、さておき・・・。 リンが我が家にやってきてから1か月。 ようやく家族4人になったんだなあ~という実感が湧いてきました。 上の子を抱っこ星人に育てあげてしまったという失敗例があるので、(苦笑) 今回は様子を見つつ、なるべくクリブやバシネットに入れています。 オムツを替えて欲しい時やお腹が空いた時以外は、だいたい静かなので、 存在感無さ過ぎな気もしますが・・・。2人目ってそんなもんかな。 でも余裕たっぷりなことを書くと必ずその後が大変になるので(体験済み)、 要注意ですが。(苦笑) 上の子は・・・ ”さみしい~”が口癖になってしまいました。 寂しいから何でも一緒にやりたいかと思えばそうでもなく、 ”わたしはお姉ちゃんだから1人でできるの”と言うことも増えました。 トイレや着替えを1人でするようになったり、1人遊びも長い時間 できるようになってきました。赤ちゃん返りと成長の狭間にいるのかな? 頑張ってる姿が痛々しく映る時もあるけれど、頑張りたいと思う その姿を陰ながら応援したいです。 この1ヶ月は夜泣きも続き大変だったけど、それも落ち着きました。 (娘2人が夜中に交互に泣く・・・。それが私の熱の原因だと思います・・・。) 一時はどうしようか?やっぱり皆で一緒に寝るべき?とか色々なことが 頭をグルグル~と回っていたけれど、落ち着いて嬉しい~。 いつ頃から、本当の意味での家族4人の生活が落ち着くのかな? そんな質問を友達にしたら、”3年後っ!”って真顔で答えられて しまいました。その通りだな、きっと。(笑)
by ktwombly
| 2013-03-02 16:30
| 子育て
|
Comments(10)
りんちゃん、かわいー♪やっぱり新生児は特別だなぁ(笑)。愛おしいね。Kさんもがんばってるね。おつかれさま! りんちゃんの睡眠が落ち着いてくると余裕が出て、一層可愛く見えるよ。私もよく言われたけれど、今を楽しんでくださいね。うちももう卒乳です。早すぎっ!
0
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
*Twomblyさん、こんばんは^^*
りんちゃん^^ かわいい名前ですね~。 2人の子育ては大変ですよね。 りんちゃんは元気にスクスクですね^^。 Twomblyさんは、カラダ大丈夫ですか・・・。 ちゃんと食べてる?ちゃんと眠れてる? 大変だけれど、自分のカラダを大切にがんばってね^^。 なんたって3年後ですもんね^^;
Kazukoさん
新生児って本当に短い間だよね。その期間を楽しまないと~♪って 人には言われるんだけどね。。。実際は放置状態が続いています。笑 睡眠ね、Kazukoさんはどうだったのかな?ブログには睡眠不足とか って書かれてなかったような?二人とも良く寝る赤ちゃんだったのかな。 私は産後ハイ?っていうのになってるのかも。赤ちゃんが夜中に寝てる のに、自分はなかなか寝付けなかったり。あと、お腹が空いたり。笑 もう卒乳かあ~、っていうか時の過ぎるのは早いね。ちょっと記事読 んだけど、卒乳って一大イベントだったの覚えてる!我慢比べのような ところあったわあ。Kazukoさんも頑張って!ってことはお互い夜中に 起きてるってこと?真夜中Skypeしよっか~。笑
Ortensiaさん
コメントを下さって、ありがとうございます。 自分自身が病気になった時ほど、母の助けを必要としますね。 何も言わなくても何が欲しいか分ってくれるというか。。。 朗らか。。。家族が聞いたら蹴飛ばされてしまいそうです。。。苦笑 朝は特に眠くてイライラしてるんですよ~。睡眠不足に左右されない ほど、大きな器を持ちたいと思うんですが。(難) 家族の絆。いい言葉ですね。家族が増えるって大変なことだけど、 それ以上に意味のある、そして大切な何かを得ることができると信じ ています。色々とアドバイスをありがとうございます。 Ortensiaさんのお弁当作り、すごいなあ~といつも感心しています。 ちょうど同じキティちゃんの型があるので、私もマネさせてもらって長女 のお弁当を作ってみようかな。雪だるまも可愛かったですね♪
mihoさん
ありがとう♪ ちゃんと食べれてます~。 この前も大きなハンバーガーをモリモリ・・・。 今日は濃厚なNYチーズケーキをバクバク・・・。 こてこてしたものばかり食べてますね。笑 眠りが問題~。私はいつでもどこでも眠れるタイプじゃないから、 赤ちゃんが寝てるから、じゃあ私も寝よう♪なんて器用なことは 難しいんです・・・。いつでも眠れる人が羨ましいな。 やっぱり、3年間はこんな生活が続くのかな? 上の子の時も、3歳になってやっと私たちが熟睡できるようになった から。気が遠くなりそうだけど、きっとあっという間なんでしょうね~。 ![]()
3年後ってことはうちは2年後か(苦笑)
でもそうかもね、Yを見て3歳になってちょっと落ち着いたかなぁって思うから下の子が3歳になった時少し余裕が出来たりするのかな??? でも遠い将来、何かに追われてる生活がふとなくなった時寂しい(涙)って、私泣いたりしそうやわ・・・(笑) 忙しいうちが華なのかも・・・と思いつつ、でもしんどいね。 ご機嫌いかがですか(笑) りんちゃん、やっぱりKさんに似てる気がする! 左の写真は笑ってるの?会いたいわ^^ ![]()
がんばってる~!?リンちゃんかわいいねぇ♪
寝不足でダウンしてたのはもう大丈夫みたいね(^^ゞ 子供が二人になって1+1=4くらいだとわかったわ・・・ 一人目のような子育ては出来ないし放置状態で泣きっぱなしでイライラ!同時に泣きだしてどうしようもない時が時々あるわぁ。 龍之介はかまってもらう作戦で近ずいたらニコニコして愛想を振りまいてくるよ!下の子の知恵なんかな~ 今の目標はアンちゃんを怒鳴り散らさないように(笑) お互い頑張ろうね!!
mocoちゃん
あっという間に小学校、中学校だろうね。 その頃はモコ家は日本のどこに住んでるんだろうか。。。 忙しいうちが華。子供に100%頼りにされてるうちが華、なのかな。 いつかそれがなくなると、絶対にさみしく思うと思うわ~。 でも、寝不足はやっぱりしんどい!でも遊びにきて~。 左の写真、ギャン泣きしてる時のよ。笑 気が付けば全然写真を撮ってなくて、慌てて撮った時の。 あっ、さっき電話したよ。寝かせつけだったかな。
Hanayoちゃん
ふらふら~。。。一か月先に出産したHanaちゃんは、もう育児も ラクになったかな~?って夢見て私も頑張ってるよ。笑 1+1=4って本当だね。もしかしたら5か6くらいかも~。 私も上の子を怒鳴り散らさないようにって毎日思ってるわ。 でも、それがなかなか難しいんだよね~。はあ~。 京都で同じようにHanaちゃんも頑張ってる!って思ったら、 私も頑張れそう。コメントありがとう~。涙
|