![]() カテゴリ
全体子育て 友達 家族 お祝い お買い物 お菓子 保存食 食事 日常 お出かけ 思い出 旅行 日本 妊婦生活 キッチン お知らせ 仕事 お題 田舎生活 ペット 乳癌 以前の記事
2023年 01月2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 more... 記事ランキング
ブログジャンル
|
6ヶ月になりました。
窓辺でゴロゴロ。朝のお決まりスタイル。
![]() 6ヵ月の記念に、チョコレートケーキを作りました。 赤ちゃんはもちろん食べれないけど、夫と長女のために。 2人の協力があってこそ、私もここまで頑張ってこれました。 ![]() 特に長女にとっては、大変な半年間だったと思います。 今までは両親の愛情を独り占めしていたのに、 突如現れた赤ちゃんによって生活が180度変わったのだから。 普通にOKだったことがダメになり、我慢、我慢の毎日。 大きな声で楽しそうに歌を歌ってるだけで、”赤ちゃんが起きちゃうよ!” と言われたりして、納得できないことが多過ぎる・・・。ごめん・・・。 最近は何がOKで、何がダメなことか理解してるみたいだけど、 そうは言ってもまだ4歳の長女。赤ちゃんと遊んでるつもりでも 乱暴だったりして、目が離せません。 下の子の後追いが本格的になり、私の姿が見えないと泣くようになりました。 今までのようにフニャフニャ~っと泣くのではなく、火が付いたようにギャーギャーと 嗚咽しながら泣きます。きっとそれは長女にとって騒音でしかなく・・・(苦笑) うるさいと思ってるに違いない。早く前向きにハイハイできるといいな。 (今は追いかけようとしても後ろへ下がるのみ。次女もストレスフル。) 離乳食は、まだお粥のみ。 人参ピューレをあげたら、すっごい嫌な顔してました。(苦笑) 私の雑な作り方が気に入らなかったのかな。ザラザラ感残ってたし。 何でも食べてくれた長女と比べ、次女は嫌だとベーッと出したり、 指を突っ込んで食べ物で手がビチャビチャになったり大変です。 めずらしく携帯にて。 ようやくInstagramデビューしました。(遅っ) 流行ものには、とーっても疎い私なのです。 赤ちゃん用のブランコが大好き。 アメリカ人にも、”足がムチムチね~。美味しそう!”と言われます。 薄くて柔らかい髪の毛は、”アヒルの赤ちゃんみたいね~”と。(笑) ![]() 肌寒い午後、プレイグラウンドにて。 ”お姉ちゃんにブランケットを巻きつけられる”の図。 次女はしかめっ面をして、”なにすんのよ~・・・”と疑いの目。(笑) ![]()
by ktwombly
| 2013-08-01 09:50
| お祝い
|
Comments(14)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメさん
ありがとうございます。 ふら~っとなりそう。。。分かります!私も今でもしょっちゅうですよ。笑 お名前ありがとう。嬉しいです。気になっていたんですよ、実は。 お二人とも、可愛い名前なんですね。うちの下の子の名前、今更だけ ど英語では言いにくいなあ~と思ってるところなんです。苦笑 名前は?って聞かれて答えると、ほぼ毎回”えっ?”って聞き返される ので困ってます。。。私の発音をどうにかしなきゃ。笑 京都ですか~。秋だといい季節ですね!きっとその頃には2人育児に 慣れて家族で行けるといいですね。ハイハイする前にじゃんじゃん旅行 して下さい!うちはこれから難しくなりそう~。笑
0
りんちゃん、ベッドの上で気持ちよさそうだねー。ほんと、美味しそうよ(笑)。Kさんからは想像つかないムチムチベビー(笑)。きっとすごく母乳の栄養がいいんだねー。
髪の色薄いよね。とっても旦那様似なのかな?
*Twomblyさん、こんにちは^^*
もう6ヶ月なんですね。 ゴロゴロしてる姿かわいい~♪ 下に姉妹が出来ると、やっぱりいろいろお姉ちゃんに負担がかかってしまいますよね。 わたしも弟がいるのでその気持ちわかりますよ~。 わたしは「お姉ちゃんなんだから」って言葉がとても嫌でした。 なんだか不公平を感じるコトもあったかなぁ~^^; お姉ちゃん優しいし、きっと仲良し姉妹になりますね^^。
Kazukoさん
朝は機嫌がいいのよ。夕方は疲れてグズグズだけどね。 ムチムチ・・・ハイハイが上手にできるようになったら細くなっていくの かな?母乳の栄養ね~、甘い物いっぱい食べてるから心配だけど。 コーヒーもがぶ飲みしちゃうし、栄養をもっと考えなきゃね・・・。 髪の毛の色は、上の子より薄いかも。でも赤ちゃんってどんどん変化 していくよね。肌の色も今は白いけど、将来はどうなるかな~。
mihoさん
こんにちはー。 6ヵ月になってラクになってきた部分があります。でも動くようになって 大変になってきたかも。やっぱり大変が多いかな。。。笑 mihoさんはお姉ちゃんだったんですね~! ”お姉ちゃんなんだから”って禁句なんですね。。。 知らず知らずのうちに口にしないように気を付けなきゃ。 仲良し姉妹、そうなるといいなあ~。
Tanyaさん
こんにちは~。コメントありがとうございます^^ 離乳食、ローズちゃんはラクだったんですね。 うちも上の子にはかなりラクさせてもらった分、 下の子にはちょっと手こずっています。苦笑 この先、気に入らないと食べ物とか投げたりするのかなあ~。笑 ハイ、お互い頑張りましょう~♪ ![]()
こんばんは~。リンちゃん、もう6ヶ月なんだね。
ムチムチさん、かわいい^^!うちのそら君もムッチムチだったよ。 いまもでかいけどね。うふふ。 動く直前てすごい大変だった!そら君は寝返りをしない子だったので ちゃんとお座りできるようになるまで、食べているとき以外は朝から 晩までギャーギャー泣いてた(汗)。上の子は大変だよね。。 でもkさんはすごく上の子との時間も作って大切にしているから、 えらいです。信頼関係が強くなるんじゃないかな。 ブランケットに包まってるふたり、かわいい♪ 大変だけれど かわいいところを見ると、産んでよかった!と最近(ようやく) 思うようになりました。 がんばってね。
kaoさん
こんにちはー。 早いもので6ヵ月・・・。下の子って本当にあっという間だね。 そら君も?ムチムチだったのか~。笑 太ももが特にムチムチしてる。 上手に動けるようになるまでは大変だよね。本人も動きたくて仕方ない からストレスになるし。でも動いたら動いたで何でも口に入れたりするん だよね。ってことは、まだしばらくは大変だ・・・。笑 上の子との時間はね、私も楽しんでるのよ。カフェに行ったり買い物 したり、夫に下の子を連れ出してもらって長女とクッキー作ったり。 そうでもしないと長女にとっての私は、ただのガミガミ母ちゃんだか らね。笑 気分転換が必要ってことで。 上の子と下の子が仲良く遊んでる(うちの場合はまだ遊べないけど) のを見ると、良かったな・・・・って思うよね。まだまだ寝不足は続くけど 頑張ります~。
はァ~~~かわいいな~~~♡(๑´ᴗ`๑)
6ヶ月なんて、やっぱりまだまだBabyですもんね~。 Babyの時期ってほんと、あっという間に終わってしまって… 振り返ってみたら、やっぱりこの頃って(大変な事も多かったけど) 赤ちゃんのお世話って感じで充実できる部分も多いですよね。 ktwomblyさんもきっと充実した毎日を送られている事と思いますが お姉ちゃんもいるし、2人の育児は何かと疲れる事も多いでしょうから 無理をなさらず、たまには「自分へのご褒美」をあれこれ買ったりして(笑) 楽しんでくださいね♪ NYは、97年だったかな?に行って以来です(TωT) また旅行に行きたいなー。
natsuさん
Babyっていつまでを言うんでしょうね。1歳を超えた途端にToddlerに なってしまうのかな。今はまだまだ大変なので、早く成長して~と切に 願ってるんですけどね。でも上の子と比べると、ずっとラクに感じます。 自分へのご褒美、いいですね~。うん、うん、何か欲しい!笑 今は疲れると甘い物に走りがちですが、”物”もいいですね~。 NYに来られたことがあるんですか!わ~、嬉しいっ。 私のLAの印象的だったことは、とにかく道が広い!そしてヤシの木が 普通に道端に植えてある。それは衝撃的でしたよー。カリフォルニアに 来たんだな~って嬉しかったのを覚えています^^
「普通にOKだったことがダメになり、我慢、我慢の毎日。」「納得できないことが多すぎる」
ほんとその通り。。。怒る所じゃないのにごめん、って私も何度も思ってきたし今も。。。 でも、そうやって人を思いやる気持ちを育ててるはず!そうやって長女長男はより一層繊細になっていくんかな(苦笑) ガバナーズアイランドの記事の最後、疲れたサインを見てホッとしたわ(笑)うちだけじゃないんやわぁって。ははは。疲れたらこうなるよね。 それにしてもリンちゃんの窓辺でゴロゴロ、気持ちよさそう!私も朝からゴロゴロしたい~(笑) Instagramって何?疎いねん~写真の加工?いい感じやね^^
mocoちゃん
こうやって文章にすると、落ち着いて考えられるんだけどねー。 普段のバタバタの生活の中では、コラ―ッってことがほとんど。苦笑 より一層繊細にかあ、上の子っていい意味でも悪い意味でもそうな のかもね。疲れたサイン、夕方は出まくってる。そしてそれに気が付 かず、怒り散らすことも多い。あー、反省の毎日だねえ。笑 でもリンに激しすぎるんよ。体当たりって女子でもするのー?って ビックリやもん。程度が分からないってのもあるのかなあ。 Instagram?はは。私も最近になって知った。笑
|