![]() 大好きな街のこと。 そして大切な家族のこと。
by ktwombly カテゴリ
全体子育て 友達 家族 お祝い お買い物 お菓子 保存食 食事 日常 お出かけ 思い出 旅行 日本 妊婦生活 キッチン お知らせ 仕事 お題 田舎生活 ペット 乳癌 以前の記事
2023年 12月2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 more... 記事ランキング
ブログジャンル
|
リン1歳11ヶ月・お姉ちゃん5歳10ヶ月
姉妹、今のところは大の仲良し。
![]() この姉妹、家にいる時はいつも一緒。 お風呂もテレビも、トイレまで一緒。。。 妹が生まれてもうすぐ2年になるお姉ちゃん。 お互いが片時も離れようとしません。 片方がお絵描きをすると、もう片方も。(笑) ![]() 家にいると、ずっと一緒に遊んでくれるので、 そういう意味では私もラクになったなあ〜と実感。 その代わり、”走るな〜!”とかいう注意は増えたの だけど。。。アパートだから、家の中でドタバタと 走らせて放置って訳にはいかないのです。。。 お姉ちゃん、キンダーも楽しくて良かったね♡ って思ってたんだけど、実は年始から1週間は ”学校に行きたくない〜”って珍しい発言を 繰り返していました。どうやら隣の席の子に 意地悪なことを言われていたよう。 その週は本当に大変でした。 家でも悪態はつくし、よく泣くし、なんか変だなあ〜 とは思っていたんだけど、聞いてもなかなか本題を 言ってくれなくて。やっとダディに打ち明けることが できて、全てが納得。やっぱり悪態つく時って 絶対に何かで悩んでいたりするんだなあ。 心の中の思いを吐き出して、笑顔に代わった長女。 胸の内を打ち明けるって本当に大切。 その後、ダディが担任の先生に相談したら ”任せておいて”ってすぐに席替えをしてくれたそう。 最近の日本の学校のことはわからないけれど、 こちらでは親&先生が連携し合っていて、相互に 協力的で、子供にとっていいことだなって思いました。 その日から、長女はまた学校が大好きに。 意地悪をしていた子とも大の仲良しに♡ 元々その子とは一番の仲良しだったから、 きっと2人にはちょっとした距離が必要だったん だろうなって思います。 そんな長女、3月の自分のお誕生日のことで 頭の中は一杯。パーティーに呼びたい人の リストを作成中。もっと増えるらしい。 私は今から頭が痛い。。。 ![]() リンは来週2歳になります。 この月齢にしては、日本語が上手! (長女はまだ怪しい時が多々あり。) 英語も伸びてきています。 これは長女と友達の影響だろうなあ。 テレビもそう言えば英語ばかりだ、、、。 最近よくさせている粘土遊び。 下の子だから?1人でも平気で遊んでる ので、その間に私は夕食作り。 ![]() 独立心旺盛な次女。 ”育てやすい”と簡単に言いそうになるけど、 そこは親として要注意のところ。 私自身が下の子で、やっぱり”手のかからない子” と言われて育ってきました。でも自分の中では 構ってほしくて、でもどうやって甘えたらいいのか わからないところがあって。そんな風に育って欲しく ないという思いが強いから、上の子同様、何でも 私たちに話せる(話していいんだ)っていうのを 分かってもらえるように。それが今の目標。 そんな次女。 昨日から風邪を引いたらしく、 鼻水&くしゃみの連発です。 早く治るといいな。
by ktwombly
| 2015-01-21 09:10
| 子育て
|
Comments(8)
わぁー、素敵な姉妹なんですね。うちは兄弟なので、仲は良いと思うんだけど、寄ると長男が次男にちょっかいを出して次男が手を出す、、、っていうパターン。毎日はちゃめちゃです。おまけに一人が甘えるともう一人も甘えてマミーやダディの取り合い。次男は一人でも基本は甘えん坊なので、『手がかからない』とは口が裂けても言えないかも(笑)。二人目って一人目よりもやんちゃで手がかかるものだと思い込んでたんですが、そうでもないんですね。。。
リンちゃんももう2歳。あっという間ですねー。お姉ちゃまは今年もお誕生日会されるのですね!素晴らしい。頑張ってくださいね!
0
Sakuraさん
いや、素敵かどうかは。。。苦笑 もちろん喧嘩だってしますよ〜。喧嘩しない兄弟姉妹 なんてきっといないですよね。でも手がかかる、かからない っていうのは、きっと上の子、下の子とか関係ないんで しょうね。うちの場合は長い間、長女が1人遊びができない子 だったので(今も得意ではないかも)、それもあってか もっと小さかった頃は大変だったって記憶があります。 それに比べると次女は、どっしり構えてるというか(苦笑) マイペースな方だと思います。Sakuraさんのお兄ちゃんが 確かマイペースって書いてらっしゃいましたよね! 誕生日、、、ここだけの話、もうやめて欲しいー。 でもあと数年もしたら、誕生日会なんて子供っぽくて いやだーって言うのかな?それはそれで寂しいかも〜。
お久しぶりです!コメントありがとう。
すごくうれしかったです。 一度もお会いしたことないのに、 子供たちの年齢が近かったり、興味が似ていたりするおかげか(食べることとか 笑)、私もこちらのブログ読んでいると共感することが多くて。支えになっていることもたくさんあります。 Twomblyさんは、きっとセンスのよい、素敵な方なんだろうと勝手に想像しています 笑 うわー、そちらも順調におっきくなってますね! 仲良しそうで、なによりなにより。 また遊びにきます!
Coriesさん
センスのよい、素敵な、、、なんて親が見たら笑われて しまいそう〜。(苦笑)年齢と共に、もっとキチンとしな ければといつも思ってるんですけどね〜。それがなかなか。 オランダ、独身の時に一度行ったきりですが、義父が昔 住んでいたり、夫も訪れて好きだったりと、またいつか 行ってみたい国の一つです!なんせ風景が綺麗ですもんね。 Coriesさんのブログは、共感できる内容が多く、お子さんの 成長も一緒に楽しく拝見しています♪ ![]()
コメント欄あって凄く嬉しい!!!共感も共感しちゃった今回のブログ。写真の絵柄まさに一緒だわ。ぴったりよ。お手洗いも一緒に行く。お水飲めば下もお水飲むし。お姉ちゃんが食事を食べ終えれば、自分もまだ残っているお皿を台所に下げに行く。。。何でも同時に真似するコピーロボット。そして、結構一人で遊ぶ。自立心が強すぎて困るくらい。ただ、生憎言葉だけはうち遅いんだよね。それぐらいの違いであとはぴったんかんこんに一緒ですwでも、次女の考えも教えてもらえてありがたい!私も気をつけます。風邪お大事に。そして、Eちゃん問題解決してよかったね。あー近くに住んでいたらなっていつも思っちゃう。。。PS:過去最大ともおわれるスノーストームが来るんだって?大事になりませんように★
玉ねぎちゃん
やっぱり?絵柄まさに一緒〜?笑 食事終わってなくても、お姉ちゃんが終わればお皿を下げる って笑えるー。でも母としては”食べなさい!”だよね? 今一番困るのは、お姉ちゃんを友達の家にドロップする時。 リンも一緒に遊びたいもんだから、帰りたくないーって 大暴れ。。。トホホ。下の子ってそんなもんだよね。 自立心が強いのも一緒だね。そう、私が正にそうだったけど、 上下関係なしにそんな性格の子は返って要注意なところが あると思うよ。親も”この子は自立しててラクだわ”って思い がちになるもんね。 スノーストームで明日は学校が休みだってー。そっちはどう? NY以上に雪がすごいのかな?たまには学校が休みでもいい ね。本当、一緒に姉妹を遊ばせてあげたいー。。。!
ktwomblyさん、ご無沙汰しております。すっかりご挨拶がおそくなりましたが、どうぞ今年もよろしくお願い致しますね。
キョウダイって不思議ですよね。寄れば触ればケンカばかりの日もあれば、1日中仲良かったり。ふふふ^^下の子は上の子の世界が眩しくてワクワクするのですよね。今まさに次女がそうかも。次女には刺激的な存在が二人もいますから、この冬休みは楽しくて仕方なかったようです。もちろん、ケンカもありましたけれどね。 風邪、大丈夫でしょうか…。ktwomblyさんのところはご主人が本当に優しいから、愛情で回復も早くなりそう♪ こちらは今インフルエンザが大流行です…。帰ったら手洗い、イソジンうがいです!
コロンさん
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願い致します! そちらも賑やかな冬休みを過ごされていたようですね。 下の子は上の子の世界が眩しい。その通り! だから何処へでも一緒に行きたくて、何でも真似したくて、 あまりにしつこいと、しまいには上から嫌がられる。(苦笑) お兄ちゃんが9歳のお誕生日を迎えられたそうで、 おめでとうございます〜。”時間よ止まれ”。そのフレーズに ドキッとして涙腺が緩みました。(笑)”どういたしまして” の答えも可愛いっ。でも照れている表情が文章からも拝見 できました。大きいお兄ちゃん、でもまだまだ可愛い 年頃なんだなあ〜って思って読んでいましたよ。 風邪、何とか切り抜けました。やっぱり母親が倒れると 生活が回らないというか、家の中がグチャグチャ〜。 日本ではインフルエンザが流行ってるのですね。 どうぞお体にお気をつけて。また伺います♪
|