![]() 大好きな街のこと。 そして大切な家族のこと。
by ktwombly カテゴリ
全体子育て 友達 家族 お祝い お買い物 お菓子 保存食 食事 日常 お出かけ 思い出 旅行 日本 妊婦生活 キッチン お知らせ 仕事 お題 田舎生活 ペット 乳癌 以前の記事
2023年 12月2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 more... 記事ランキング
ブログジャンル
|
次女・3歳前の反抗期
寒い年の冬に生まれた次女。
もうすぐ3歳になります。 自分のことを、”りんたん”と呼ぶ次女。 可愛い盛り。面白いことを言って、 家族皆を笑いの渦に巻き込むのが上手。 変顔、替え歌、得意中の得意。 でも一番の得意技は泣くこと?かな。(苦笑) 泣いたら許してもらえるかも? 泣いたら(お菓子など)もらえるかも? って本気で思っていそうな次女。 彼女の思い通りにしたら泣き止むのは 分かっているけれど、それは絶対にダメ。 それだけは、こっちだって負けられない。 今日は日本語クラスでした。 クラスの前に、”学校でう⚪︎ちが上手に できたら帰りにチョコレートをちょうだい”と 言うので、”いいよ”と約束をしていました。 (オムツ卒業まであと一息な次女。 おしっこは問題なし。問題は大きい方) 迎えに行くと、”チョコ、ちょうだい!”と 言うので、”う⚪︎ち、できたの?”と聞くと 首を横に振る。”じゃ、上手にできたら 今度あげるね”と言うと大泣き。 大泣きは叫びに変わり、嗚咽に。。。 なだめること15分。長女のお迎えの時間が 迫ってたので焦りもあり、学校を出ました。 チョコをあげるのは簡単なことだけど、 ここで彼女の思い通りにさせてはならない。 と泣いている娘の手を半ば強引に引っ張り、 地下鉄まで歩きました。もちろん道行く人は 皆私たちを見ていた。。。 こういうこと、毎日なのです。 そして少し時間が経つと、ケロッとして ”ママ、おにぎりある?”とか聞いてくる。(苦笑) なんで泣いていたのかとか、忘れているよう。 まだ2歳だしね。これも成長の過程。 と頭では分かっているけれど、 電車とかカフェとかで泣き叫ばれると、 はあ〜、ため息しか出ません。(笑) 今度、飛行機に乗るのがとても怖い。 今から里帰りの心配をしています。。。
by ktwombly
| 2016-01-07 13:43
| 子育て
|
Comments(8)
こんにちは。
うちの4歳児も、以前から相当頑固だと思っていたのですが、冬休みに入ってからは+甘えん坊になってしまい、手に負えなくなってしまいました(苦笑) 今朝なんて、幼稚園初日だというのに、支度中に私が爆発してしまって・・・休み中に溜まったストレスが一気に溢れ出た感じです。。 与えてしまったらどんなに楽かって思います。そこはこちらも我慢ですが、ずーっとグズグズ泣かれてると根負けしてしまうこともあります。。 twomblyさんの記事を読んで、私も頑張ろうと思えました。うちの場合もう4歳児なのですが、それぞれに成長の速さがあるんですよね。もう少し気長に、でも大事なところは負けずに!ですね。
0
もうすぐ3歳、ですねー。うちの次男もそんな感じです。っていうか、もっとひどいかも。思い通りにならないと自分の頭をドアや床に打ち付けて泣き叫びます。ただ泣き叫ぶだけなら放置するんですが。。。最近はほんの少しだけマシになったけど、去年の夏はそんなのばっかりでおでこに青あざだらけだったなー。
でもでも、ktwomblyさんのお嬢様はしっかりされていますねー。うちの子は最近ようやくおしゃべりが盛んになってきたけれど、まだまだ交渉事なんてできないし、トイレトレーニングに至ってはさっぱりです(汗)。3歳、ほんとに大丈夫なのか。。。
momo_capricciさん
こんにちは! ちょうど今日、そちらのブログを拝見したところです。 落ち込んだ内容(?)ぽかったけれど、そういうこと だったのですね〜。分かります!休みは休みで嬉しいけれど 子供たちとずーっと一緒だと、お互いに疲れて当たり前 だもの。私も冬休みが終わって嬉しいです。(笑) 根負け。。。もう今日はチョコをあげようかと何度も思い ました。公共の場で癇癪を起こされると負けそうになりま す。家では断固として負けませんけど。(苦笑) 子供たちもそうやって親の出方を見ているのでしょうね。 ヒステリックになる姿の親の姿を見て、子供は子供で 色々感じているのかな。甘すぎるのもダメだし、かといって 厳しすぎるのも、、、育児とは難しいものですね。(笑)
Sakuraさん
こんにちはー♪ そちらも、同じような感じですか?(笑) やっぱり年齢的なもの、下の子、ということで似ているの かな?うちも気に入らないとわざと頭をぶつけたり、って 一時ありましたよー。上の子でそんな経験がないから、 最初見たときはコントのようでびっくり!でした。(笑) 何もかも、上と下とでは違いますね。面白い。 トイレトレ、友達がパンツを履いていたのが衝撃だったよう です。(笑)でも冬で寒いし、外出先で汚いトイレに連れ て行くのは私が嫌だし(苦笑)、パンツは家だけです。 3歳のお誕生日、お互いもうすぐですね。ケーキとか、、、 まだ何も考えていません〜💧。
明けましておめでとうございます!!!
この記事を読ましてもらって、うちのもうすぐ2歳になるジャイ子にも今のうちからもっと厳しくしないとなあ、と思いました!この前初めて郵便局で床技されて、本当に困りました 笑。家でもお菓子もらえないと泣き叫ぶこと毎日。 勉強になります!!!!!
cocochipさん
明けましておめでとうございます〜。 今年もどうぞよろしくお願いします⭐︎ お子さん、もうすぐ2歳になるのですか〜。 きっと一番可愛い頃ですよね、ポツポツと話したりも したり、一緒にいると胸キュンになりそうな年齢ですね! うちは、かなり頑固で、、、。こちらがいくら厳しくしても 全然懲りていないというか、我が道をいくというか。。。 郵便局で床技!(笑)うちもありますよ〜。この前なんか 満員の地下鉄内でまさかのメルトダウン!やめて〜。。。 疲れて眠いとか色々子供にも事情はあるのだろうけれど、 本当に困りますよね〜。。。 フランスの女友達事情、すごく面白かったです。 国が違うと色々と異なる面がありますね。 とても興味深く拝見させてもらいましたよ〜。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵Tちゃん
おおー、分かってくれる?笑 こっちも甘くせず。って簡単なようで難しいよね。 甘くしたら舐められるし、今後もっと悪態つくでしょ。 でもそれもこの時期だけなのかもしれないけれど、 私としては次女だけ甘くするっていうのは抵抗が。。。 でも書いてくれたとおり、下が怒られてピーピー泣いてると 上が心配して妹を可哀想に思うみたいね。分かる。私も 自分だけが鬼のようだと悲しくなるもん。 恐るべし2歳児。。。お姉ちゃんという見方がいると 分かっているから、何とも難しい時期、、、だよね。 今朝も次女に吠えまくって、近所の目が怖い。はは。苦笑
|