![]() カテゴリ
全体子育て 友達 家族 お祝い お買い物 お菓子 保存食 食事 日常 お出かけ 思い出 旅行 日本 妊婦生活 キッチン お知らせ 仕事 お題 田舎生活 ペット 乳癌 以前の記事
2023年 01月2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 more... 記事ランキング
ブログジャンル
|
長女の好きなジャム、そしていざ郵便局へ。
この夏、ジャムを沢山作っています。
この日は甘酸っぱいアプリコットで。 ![]() 果物が美味しい季節ですね〜。 でも傷むのもすっごく早い。。。 すぐに食べないものはジャムにしたり、 冷凍庫でシャーベットにしたりと色々変化。 ![]() 子供たち、特に長女が手作りジャムを 好むようになり、本当〜に嬉しい! 甘さ控えめだから嬉しいというより、 ”母の手作り”っていうのを喜んでくれる ようになり、それがありがたいのです。(涙) そんな長女ももう7歳。 少し前まではピンク大好きだったのに、 今では一番好きな色はシルバー。そして水色。 聞いてはいたけれど、皆そうやって変わって いくのですね〜。 水泳クラスも頑張ってるので、ご褒美に 水色の(そして欲しがっていたロング丈の!) ワンピースをプレゼントしました。 Old navyでたったの$3!!!レジの店員さんも これどこにあったの?まだあった?私も娘に買いたいわって 2人で興奮トークしちゃいました〜。笑 ![]() ********************************************* 話は変わって。 今朝、憂鬱な気分で郵便局に向かいました。 1週間前に母が荷物を送ってくれたのに、まだ 手元に届かない。ネットで調べるとその荷物は 配達後、郵便局に保管。とあるのだけど、 証明の紙もポストに入ってないし、これだと 受け取りは難しいだろうなあって思っていた のです。。。はあ〜、この最寄りの郵便局員、 すごい態度で有名なんだよなあ。ため息。 ダメ元で説明して、”ここにはないわよ”ってサラッと 言われたのだけど、ここで引いてはならない。 頑張って笑顔で説明して、身元や住所の証明やらして、 そうしたら荷物を探して渡してくれました〜。万歳! これ、この前のセミナーのおかげもあるのです。 例の”クロスカルチャー・コミュニケーション”。 "Next!!!"って怖い声で呼ばれても、動じない。 こっちから"How are you?"ってのも忘れない。 そして笑顔で。常に笑顔で対応。 ヘラヘラ笑うのとは違うのが要注意! ネイティブ・スピーカーのアメリカ人友達だって 郵便局は一番行きたくない場所の一つって 断言しているんだもの。憂鬱になるのは当たり前。 それなら少しでも気持ち良く対応して欲しい。 あのセミナーを受けてから、米ママ友達と話す時、 特に初めての人を紹介された時、今日のように 郵便局や用事のある時。色んな場面で笑顔の テクニック、そして相手の話を聞き逃さない。 プラス自分のアピールを試しています。 今までとは違う手応えをひしひしと感じ、 面白いなあ。そして楽しい!
by ktwombly
| 2016-07-25 12:57
| 保存食
|