![]() カテゴリ
全体子育て 友達 家族 お祝い お買い物 お菓子 保存食 食事 日常 お出かけ 思い出 旅行 日本 妊婦生活 キッチン お知らせ 仕事 お題 田舎生活 ペット 乳癌 以前の記事
2023年 03月2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 more... 記事ランキング
ブログジャンル
|
新学期と子供たちのこと
娘たちの大好物の豆腐マフィン。
心配性の私は、新学期が始まり落ち着かない。 まず長女。基本的に学校は大好きな子だし、 何も心配することはないのだけど、ただ単に 私の余計なお世話。でも昨日から始まった 2年生。新しい先生に新しい友達たちという 環境は、やっぱり7歳児にも少なからず影響が あるだろう。ストレスも多少は感じるだろうし、 長すぎる2ヶ月の夏休み明けの新学期は、 やっぱり誰だって不安があるはず。 昨日長女のお迎えに行ったら、すごく不機嫌で 公園に誘っても”帰りたい”の一点張り。 仕方なく家に戻って、お菓子を食べさせて、 お腹が空いていたのか笑顔が戻ってきたので、 学校の話も少ししてくれました。誰と一緒の席 になったとか、誰とお弁当を食べたとか、 アートのクラスがあったとか。”楽しかった”の 声が聞けて一安心。私が心配し過ぎなのかな。 ナーサリー3日目の次女。 夫曰く、送りの時、まだ泣くんだそう。 昨日は泣かずに平気だったのに、クラスの1人の 子が泣き出し、周りの子達も一斉に大合唱で 泣き始めたんだとか。(笑) でも家では楽しそうに学校の話をするから もう大丈夫でしょう。と思いたい。 やっと学校が始まっと思ったのに、 来週の月曜は2人とも学校がお休み。 せっかく慣れたと思ったら3連休って、、、。 去年も同じことで嘆いていたなあ。
by ktwombly
| 2016-09-09 13:00
| 子育て
|