![]() カテゴリ
全体子育て 友達 家族 お祝い お買い物 お菓子 保存食 食事 日常 お出かけ 思い出 旅行 日本 妊婦生活 キッチン お知らせ 仕事 お題 田舎生活 ペット 乳癌 以前の記事
2023年 02月2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 more... 記事ランキング
ブログジャンル
|
一番小さい次女の葛藤
夕方の子供部屋。
クリスマス・ツリーを飾った日。 ”ライトを全部ツリーに使わずに、子供部屋に 飾ろう!”と思いつきで言ったら、もちろん 娘たちは大喜び。こんな風にベッドの周りに。 ちょっとした事だけど、そんなちょっとの 事が嬉しいんですよね。子供って。 この2段ベッドを買ってまだ1年。 遊ぶエリアが広がったし、階段もついてて 収納も多くなったし、かなり気に入っていた のにーーー。少し前から姉妹して2段ベッドは もう辞めたいと言い出しました。このベッドを 解体して横に並べて寝たいらしい。 部屋を模様替えとかって楽しいけど、かなりの 体力&時間がかかるから、ちょっと保留です。 さて、明日から冬休み。今日は先生たちへの ギフトを持って学校に行かせました。担任の 先生にギフトを渡すっていうのは、昔のアメリカ にはなかった文化らしく、最近のことのようです。 これって他の国でもあるのかな?お歳暮のような ものですね。保護者代表がお金を集めてくれて、 ギフトカードを渡したり、各々が何か自分で選んで あげたり。私は今回初めて”チョコレート&紅茶”の ギフトにしてみました。感謝の気持ちを込めて。 子供たちのクリスマスが待てない!っていう ワクワクした気持ちが伝わってきます。 ”悪い事ばかりして、サンタさん、来ないよ!” って次女に何度も言ってるけど、全然効き目が なく。。。脅しはダメってわかってるんですけどね〜 昨日は折角作ったお弁当を残してきたので、 ”野菜くらい食べなさい”って目の前に置いたら、 ポイポイっと ムッカー!(怒) そこで応戦してはダメなので、 知らんぷりしてたら、自分で食べてましたけど。笑 次女っていつもそう。最後はしなきゃいけないって 分かってるのに、最初は戦おうとするんです。。 他にもこんなこと毎日何回もあります。 寝る前は歯磨きって分かってるけど、最初は ”いやー”って逃げ回る。→捕まって歯磨き。 とか、 出かける前はトイレって分かってるけど、 ”トイレ行きたくない”って床に転げ回る。 →怒られてトイレに行く。 などなど、挙げるとキリがありません。 次女のイヤイヤ期、長い、よね?(苦笑) 本人曰く、自分だけが家族で一番年下なのが 嫌らしく、自分だけ本がまだ読めないのが嫌。 自分だけ一番先に寝るのが嫌。自分だけ4歳 なのが嫌。お姉ちゃんは色々とできることが、 自分だけまだ出来ないのが嫌で、葛藤してて それが態度に出ているみたいです。 ↑これ全部、夫からの話。 ダディ大好きな次女は、夫には色々と胸の内を 打ち明けてるみたいで、私には言ってくれない んですけどねー。でも何でも言える人がいて、 良かった。 3番目を作ってあげる、という選択はゼロなので、 家族で一番年下で葛藤している次女の気持ちも 分かってあげなくては。私も上に兄がいたけど、 私は妹で嬉しかったけどなあ。同姓だとまた違う のかな?夫兄弟の場合も、やっぱり4歳離れてて 弟が兄みたいに出来ない事が多く悔しがっていた らしいです。私たち親が次女の心の内を分かって あげなくては、ですね。
by ktwombly
| 2017-12-22 11:45
| 子育て
|