カテゴリ
全体子育て 友達 家族 お祝い お買い物 お菓子 保存食 食事 日常 お出かけ 思い出 旅行 日本 妊婦生活 キッチン お知らせ 仕事 お題 田舎生活 ペット 乳癌 以前の記事
2024年 12月2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 more... 記事ランキング
ブログジャンル
|
子供の夜中の咳は、親も辛い。涙この1週間、風邪気味だった子供たち。 長女は回復し、次女は昨日から咳がゴホゴホ。 おき玉。我が家では定番になりました。 これはラベンダーのように快眠にも効果が あるらしいので、風邪じゃなくても体調が 悪い時などにも活用しています。 そして、トップ写真のビックス・ベポラップ。 最近読んだ記事に、これを胸や背中だけじゃなく、 足の裏に塗って靴下を履いて寝ると、鼻詰まりが 取れたり、咳が出なくなったりするとあったので、 早速試してみることに。長女は効いたみたい! 次女は、残念ながら効果がなかった様子。 あまりにも咳き込んでるので、長女は私と。 次女は夫とそれぞれ別々の部屋に寝ることに。 可哀想だったのは、次女と夫組。 次女、夜中ずーっと咳をしていて、深夜1時に とうとう眠れなくなって、数時間話をしていた とか。夫も可哀想〜。 次女は何が何でも液体の薬を飲まないので、 本当に困ります。少し前に発熱した際に解熱剤を 無理やり飲ませようとしたら、べ〜って出すし、 髪の毛から床からベッタベタになるし。涙 そこで見つけたのが、タブレットのお薬。 ラムネ(のように美味しくはないだろうけど)の ように噛み砕くタイプ。元々はアレルギーの薬で、 アメリカでは咳で眠れない子供によく飲ませます。 地域や学年によっても全く違うと思うけど、 娘たちが学校を休む時、担任の先生に直接メールや テキスト(日本語で携帯メール?)でその経緯を 知らせます。もちろん学校に電話連絡しても いいけど、テキストの方が私は簡単でラクかも。 こんな感じでやり取りして、 先生からは、連絡ありがとう。お大事に。 みたいな返信が来ました。 寝不足の夫に代わり、今夜は私が次女と寝る番。 今夜こそ、薬を飲んで朝まで寝て欲しいなあ。
by ktwombly
| 2018-02-08 14:22
| 子育て
|