![]() カテゴリ
全体子育て 友達 家族 お祝い お買い物 お菓子 保存食 食事 日常 お出かけ 思い出 旅行 日本 妊婦生活 キッチン お知らせ 仕事 お題 田舎生活 ペット 乳癌 以前の記事
2023年 02月2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 more... 記事ランキング
ブログジャンル
|
十五夜。バイリンガルであることへの葛藤を子供と考えてみました。![]() みたらしだんごは長女と私の大好物。 お豆腐も半分の量入れて、栄養満点。 甘辛味が嫌いな次女用には、きな粉の お団子を用意して、と。 毎日、毎日、育児を考えない日はない。 赤ちゃんの時は体力的に疲れていたけど、 今は考えることが多すぎて、頭が回る。 今の悩み、というか大変になってきたな、 と思っていることは、公立の中学選び。 沢山ある中学の中から、実際に足を運んで 希望校を決めます。結果はくじ引きなので、 行きたいところに行けるわけではないの だけど、まずはオープンハウスに行くところ から始まります。それが今月からスタート。 あとは、日本語学校をせめて中学に入るまで 続けて欲しい!という親として切なる願い。。 叶うかな?今の長女にとって、バイリンガルで あることはプラスだと考えていないらしい。 長女の友達は英語のみで育っている子が殆どで、 自分だけ他の語学を勉強させられることに対し、 心の中で反抗&葛藤しているんですね。。 バイリンガルであることへの感謝の気持ちは、 きっと大人になるまで分からないかもしれない。 難しいですね。色々と私の体験なんかも混ぜて 話してみても、きっと響いていないんだろうな。 頭では理解していても、実際には納得いかない ことが沢山あるんだと思います。 昨夜、長女とそんな話をし、彼女は泣きました。 私に抱っこされ、たくさん泣いて、そうしたら 急に穏やかな顔になりました。泣いて吐き出すこと って大切。心の中に溜め込むのが一番苦しい。 明日の日本語学校の後、長女とデートの約束を しました。「嬉しい!」と笑顔を見せた長女。 私の方が、嬉しいよ。 次女はダディとデートです。そして来週は交代。 毎週末、一対一の時間を作ることに決めました。 今までは月に一度もなかったかな、一対一で どこかへ出かけるなんて。 そういえば、夫の育児の先輩が言ってたっけ。 「子供と一対一の時間を作る努力をしないと いけないんだ」って。それを聞いた頃は、長女が まだ産まれたばかりで、へえ〜そんなもんなのかと 漠然と思ったけど、今はよ〜く分かります。
by ktwombly
| 2019-09-13 14:15
| 子育て
|