人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大好きな街のこと。 そして大切な家族のこと。
by ktwombly
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31


新学期のそれぞれの様子

この前のおやつは、アップルパイ。

甘さ控えめで美味しい。


新学期のそれぞれの様子_a0122243_01065306.jpg




数週間前のりんご狩りで採ってきたものを
使って、アップルパイ作り。今回は中身の
りんごを煮ずに、りんごそのままを並べて、
シナモンたっぷり振りかけて。

アメリカのアップルパイのレシピでは砂糖は
あまり使わず、塩味が効いていて食べやすい。
その代わり、バニラアイスを乗せて丁度いい
甘さに調節。

アップルパイ大好きな長女が率先して作って
くれました。色々と作れるようになって
嬉しい。こうやって母の味を覚えて欲しい。

新学期のそれぞれの様子_a0122243_01064005.jpg

さて新学期。
学校がやっと始まったと思ったら、なんと
小学校は再び2週間閉鎖に。近所でも何でも
ない例の民族が教会などマスクなしで集まる
ので、クラスター発生。(→当たり前)
距離感がまるで分からないNY州知事クオモが、
うちの小学校区域まで閉鎖する!と意気込んで
しまい、陽性ゼロの小学校なのに閉鎖となって
しまったという経緯です。

クオモさん、結構好きだったので今回の決断は
とても残念。周りの米ママたちが彼にこの件に
ついて抗議のメールや電話をしていると知り、
私も初めてクオモさんにメールで意見しておきま
した。ニューヨーカーは知事や市長にもこうやって
どんどん自分の意見を述べるので、勉強になります。

米ママたち、味方になってくれる政治家たちにも
連絡を素早く取り、テレビ局なんかもどこからか
集めてきて、メディア付きで毎日デモ行進。
すごいなー、すごいエネルギー。
なんて感心している場合ではないのだけど。

小学校に行かなくても、オンライン授業は毎日
数分刻みで行われており、これが結構忙しい。
2時過ぎに全て終わると今度は大事な外遊び。
最近はアパートのガーデンがお気に入りで、
同じビルに住む同年代の子供たちと集まり
何やら楽しそうに遊んでいます。

長女の中学は少し離れているところにあるので、
学校閉鎖にはならず安堵。週半分は学校へ通い、
半分はオンライン授業。本人は平気だと言うけど、
私は地下鉄に対する不安があるので、中学校の
最寄駅まで送り迎え。慣れたら一人でもいいかな。
そこまで対面授業は続いているのか?という友達の
意見もあり。苦笑

何がなんだか〜わかりません。
とりあえず、家族全員が1日1日を元気に過ごす。
それしかないな。そんな毎日に感謝です。





by ktwombly | 2020-10-10 22:26 | 子育て
<< 雨降りの日、金柑の甘露煮作りに没頭 リトル・イタリーから美味しいパン購入 >>