![]() 大好きな街のこと。 そして大切な家族のこと。
by ktwombly
カテゴリ
全体子育て 友達 家族 お祝い お買い物 お菓子 保存食 食事 日常 お出かけ 思い出 旅行 日本 妊婦生活 キッチン お知らせ 仕事 お題 田舎生活 ペット 乳癌 以前の記事
2023年 12月2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 more... 記事ランキング
ブログジャンル
|
新学期に対する不安な気持ち
田舎の農場で買ったものを
アパートのキッチンに飾り付け。 本当はポップコーンにして食べるものだけど、 可愛すぎて窓際に飾ることに。それにしても 今年のコーン、とっても甘かったなあ。
長女から新学期に対する不安な気持ちを聞き、 少し胸が痛む。。去年はコロナ真っ只中で、 本来の中学生らしい生活を経験できなかった。 登校とリモート授業が半々で、そんな緩い感じ の生活が心地良かったんだろう。 7年生(日本の中2)は中学で一番大変な年で、 今年の成績や出席率で高校が決まるらしい。 友達ができるかという不安より、勉強や宿題に 対するプレッシャーが大きくて、ストレスを 感じていると涙をポロリと話してくれた。 実は友達のことで悩んでるのかな?と思っていた ので、”勉強”と聞いてホッとしてしまった。 私たち親は、いい高校へ行け!とか何も言って ないし、勉強だって普段通りにすればいいよと 言っているんだけどなあ、、、。 まだ始まってもいない未来の生活への不安。 正直、”甘えるなー!”と言いたいところだけど、 それは敢えて言わず。”いつでも話を聞くからね” とだけ伝えています。 プレッシャーやストレスの対処を自身で学ぶこと も大人になる為の過程。見ていると切なくもなる けれど、私たち親は大したことはできないから、 とにかく話せる環境を提供してあげることだけ、 なんだろうな。 思春期の育児、むむむ、、、 思っていたよりずっと難しい〜。 親としてだけでなく、一人の人間として応えられるか どうか、まるで試されているよう。 とにかく美味しいものを食べて乗り切ろう。 簡単なようで、本当にこれって大切なことだなって つくづく感じています。気持ちが下がっている時に 冴えない夕食を出されたら、更に面白くなくなる。 美味しい物を食べたら、きっと家族の笑顔が見られる。 さあ、買い出しだ!
by ktwombly
| 2021-09-12 00:27
| 子育て
|