![]() カテゴリ
全体子育て 友達 家族 お祝い お買い物 お菓子 保存食 食事 日常 お出かけ 思い出 旅行 日本 妊婦生活 キッチン お知らせ 仕事 お題 田舎生活 ペット 乳癌 以前の記事
2023年 02月2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 more... 記事ランキング
ブログジャンル
|
5ヶ月 <メモ>
今日も暑くなりそうなNew York。
こんな炎天下では、どこへも出かける気にならず。。。家にこもる母娘。 去年の夏は、今年以上に暑かった記憶がある。 ちょうど妊娠が分かった頃で、食べることも動くこともできず悪阻に耐えていた。 立て続けの2度の流産のトラウマから抜けきれず、不安で押しつぶされそうだった毎日。 そんな私を支えてくれたのが、夫です。 病院への検診も怯えていて、いつもエコーを見るのが怖かった。 もし心臓のピコピコが動いてなかったら。。そう思うと不安で泣きそうだったので、 彼が出産する日まで毎回付いて来てくれてました。 エコーの画面に映った、小さかった娘も今日で5ヶ月。もう5ヶ月。 ![]() 先輩ママたちは「3ヶ月~6ヶ月が一番ラクだった」って声を揃えて言う。 うちの子は小さく生れたせいか、3、4ヶ月の頃はまだまだ手がかかって大変だった。 それがここ最近、変化が見えてきました。 *寝返りが、簡単にヒョイッとできるようになってきた。 →結果、オムツ代えが大変。 そして、「おーい、ひっくり返してくれ!」と呼ばれること多々あり。 *や~っと、1人遊びができるようになってきた。(かなり出遅れてます) →今までは下に置いても、ものの10分で泣き出していたのです。 *目覚めた時に泣かなくなった。しばし窓の外を見て、それから1人で遊び出す。 *両手で足を掴み、足の指を舐めるようになった。 *パパが大好きになった。 →これも私のイライラの原因の1つだった。 夫がいても娘が私の方ばかり気にするから、家事や自分のことができなくて。 今ではパパと遊ぶのが大~好き。助かりマス。 *私達が食べてるのを、ジーッと凝視する。でも離乳食は、6ヶ月まで待つつもり。 *ミルクを飲んだ後、ほとんど吐かなくなった。ゲップも自分でしたりする。 そして、私の5ヶ月メモと言えば。。。 *食欲が増して、体格ガッシリ。 *引っ込んでるハズのお腹も、まだムチムチ。 *妊娠中はスムースだった肌も、産後はかゆかゆ。 母、悲し。でも母、嬉し。
by ktwombly
| 2009-08-19 03:04
| 子育て
|