人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大好きな街のこと。 そして大切な家族のこと。
by ktwombly
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


スリープトレーニング<その後>

新年早々始めた、スリープトレーニング。
あれから早いもので1週間が経った。

毎日毎日泣く時間が短くなり、昨晩は1分だけぐずって撃沈。
最高記録です。うわ~い!
いくら10分でも、子供の泣き声を聞くほど辛いものはないから、
クリブに置いてすぐに寝てくれるのは助かる。

このトレーニングを始める前、いろんな情報を収集した。
どこのサイトでも本でも、まず目にするのは「寝る前の儀式を確立すること」。

我が家には、今までそんなもの存在していなかった。
娘が眠くて機嫌が悪くなってから、ベッドに連れていって添い寝してたから、
毎日寝る時間もまちまち。寝る直前に一緒になって大はしゃぎしたりして遊んだり、
今から思えば刺激が強すぎたに違いない。

トレーニングを始めてから、その儀式がとても大切だってことが分かった。

私達が行ってる儀式とは。。
1、お風呂の後、ミルクをあげる。
2、必ず2冊(夫が英語版、私が日本語版)の絵本を読み聞かせる。
3、明かりを暗くする。
4、2,3分だけ、背中をさすったりトントンしたりする。(この時点で半分寝てる)
5、最後に「お休み」と言って、抱きしめてあげる。

なんで、こんなに簡単なことが出来なかったんだろう。

<トレーニングする前と後の変化>

夜の睡眠時間
前:夜9時半~朝8時半(時には30分おきに起きることも。。)
後:夜8時~朝6時(一度も起きない。たまに目を覚ましても、1人でまた寝れる)

寝かしつけ
前:いつも添い寝、添い乳
後:クリブに1人で寝る

授乳
前:寝かしつけの度+夜中好きなだけ
後:1日3、4回

昼寝
前:2,3時間おきに眠そうにしてた。夕方も寝たいだけ寝させていた。
後:朝と昼30分~1時間、夕方寝る時は、必ず20分で起こす。

夕方
前:黄昏泣きが終わったにも関わらず、夕方になると疲れて機嫌が悪い。
後:機嫌の悪さがほとんどない。

音に敏感
前:足音でも起きるほど敏感。
後:少々の音じゃ起きなくなった。

一番変わったのは、家族みんなが昼間もっと元気になれたこと。
そして一緒に遊ぶ時は、思いっきり遊んであげれるようになった。
by ktwombly | 2010-01-08 11:53 | 子育て
<< 好きなあそび スリープトレーニング<3日目> >>