![]() カテゴリ
全体子育て 友達 家族 お祝い お買い物 お菓子 保存食 食事 日常 お出かけ 思い出 旅行 日本 妊婦生活 キッチン お知らせ 仕事 お題 田舎生活 ペット 乳癌 以前の記事
2023年 01月2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 more... 記事ランキング
ブログジャンル
|
6ヶ月検診<メモ>
体重7.26Kg
身長65cm 頭囲42.5cm まだ小さめかな? でも、順調に成長してるとのことです。 最近の我が娘。 ハイハイはまだしないけど、後ろにズリズリと後退するように。 ![]() トレーニングマグ開始。ラシェ-ズロングのが可愛くて、買ってしまった。 いつも拝見してるブロガーさんの娘さんが、このカップを使ってられて、つい真似を。。。 既にストローを使ってる赤ちゃんもいるけど、娘にはまだまだ早いみたい。 ![]() ![]() この一週間、ずっと忙しくしていた。週末は友達やお義父さんが遊びに来てくれたり、 公園でプレイデートをしたり。今日は検診で予防接種もしたから、この前の反省も兼ねて、 午後からは久しぶりに家で静かに過ごした。たまには娘にも暇をあげないとね。 注射で疲れたのか、1日ほとんど寝てました。 反省とは先週末のこと。親の不注意で、ソファから転落したのです。 私達がついていたにも関わらず、一瞬目を離した隙に頭からダイブ。。(痛) 親として失格ですね。夫と2人で大反省。 今日の検診で先生に報告したところ、「ああ、すぐ泣き止んだんなら大丈夫よ」とのこと。 意外にもあっさりした答えが返ってきたので、ビックリした。 みなさん、1度や2度は経験されるそうで。。 →ソファで遊ぶのは禁止にしたので、これからは床で遊んでもらうことに。 ![]() 友達に「一休さんみたいだね」って言われたことがあるけど、本当に似てるっ。 私が子供の頃は、大好きなテレビアニメで兄と一緒に見てた。 日本では一休さんのDVDなんて発売してるのかな。 もう少し大きくなったら、一緒に一休さん見ようね。 #
by ktwombly
| 2009-09-16 22:57
| 子育て
ぬくもりのある絵本![]() 絵本を頂くことが多い、最近の我が家です。 本棚にきれいに留まってるはずもなく、あっちの部屋に行ったりこっちの部屋に行ったり。 おかげで、いつも「あの本はどこに行った?」なんて探し回っています。 はじめは読み終わった本は戻していたけれど、最近ではそんなことをする余裕はなく。。 娘が大きくなる前に、親のそんな悪い癖は直さないといけませんね。 ![]() 頂いた中でもちょっとお気に入りの絵本。 これ全て、フエルトやビーズを使ったり、刺繍を施したりして出来てるんです。作った人の温かみを感じる一冊。それでいてカワイイ。内容すらまだ読んでないけれど、見た目で感動する私です。 ![]() ![]() #
by ktwombly
| 2009-09-13 18:28
| 日常
離乳食 開始![]() 離乳食を始めて、今日で1週間になります。 最初は10倍粥から始め、今日からカボチャのペーストも増やしました。 アメリカではライスシリアルから始める人が多いそうですが、 私はお粥にこだわって、あくまで日本式でいこうと思います。 本当は6ヶ月になってから始めようと思っていたけれど、 最近は娘があまりにも私達の食べ物に興味を示し、一緒に食卓に座っていると お皿やコップを引っ張ろうとします。これは食べたいってサインだと思い 6ヶ月前に始めることにしました。 さて、反応は・・・。 意外にも気に入ってくれた様子です。 初めてお粥を口にした時、べろ~って出しちゃうかと思ったけど、 パクッと飲み込んだし、今日のかぼちゃもパクパク食べていました。 基本は母乳なので、無理に与える必要はないのですが、途中でやめようとすると 「もっと~!」と言わんばかりに悲しそうな顔をします。 残りのかぼちゃで、大人用の煮物を作りました。 ホクホクして美味しかったです。 かぼちゃスープも、パンプキンパイも好きだけど、一番好きなのはこれ。 お母さんの味を思い出します。娘も大人になったら、食べてくれるのかな。 離乳食が始まってから、1日が経つのがあっという間になった気がします。 始める前は、ちょっと面倒くさいなあなんて思っていたけど、 いざ作ってみると、楽しい~!すりつぶしたり、裏ごししたりする地味な作業、 意外に好きなんです。今日も朝から黙々と作業していました。 #
by ktwombly
| 2009-09-09 17:36
| 子育て
|