人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大好きな街のこと。 そして大切な家族のこと。
by ktwombly
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30


Prospect Park Zoo

天気が良くて、寒さも和らいだある日。
公園の中をを歩いて、動物園に行ってきた。
地域密着型とでもいえばいいかな。
小さな、静かな動物園。

可愛いね。ラマに癒されました。
Prospect Park Zoo_a0122243_0563993.jpg


ここのいいところは、園内に小さな牧場があって、
子供達が直接ヤギや羊、ラマ、子牛などに触ることができます。
エサも売ってて、お兄ちゃんお姉ちゃんたちは手であげていました。
なんだか、ムツゴロウ王国みたい。

Prospect Park Zoo_a0122243_151356.jpg




Prospect Park Zoo_a0122243_142696.jpg


Prospect Park Zoo_a0122243_144947.jpg



黒い白鳥。黒鳥(コクチョウ)というらしい。
Prospect Park Zoo_a0122243_15457.jpg



今回初めて動物園に連れて行ったけど、
サルに一番興味を示していた。
同類だと思ったのかな?笑


帰ってから、おやつにワッフルを焼いた。
クリスマスプレゼントに頂いたワッフルメーカーで。
物が増えるのは嫌いだけど、家にあるととても便利です。
カリカリッとしてて、とっても美味しい~♪

Prospect Park Zoo_a0122243_5473682.jpg

# by ktwombly | 2010-01-19 05:56 | お出かけ

初めての1歩

10ヶ月の誕生日を目前にして、初めてトコトコッと歩きました♪

初めての1歩_a0122243_1214872.jpg


おめでとう~!
# by ktwombly | 2010-01-17 12:12 | お祝い

「和」

お正月が終わったのに、まだまだ「和」から抜け切れません。
なので、今朝もお雑煮だった我が家の食卓。

そして、お茶の時間には。。。
甘酒が美味しかった~。
「和」_a0122243_3321053.jpg


More
# by ktwombly | 2010-01-15 03:31 | 日常

好きなあそび

かたつむりさんがやって来た。

好きなあそび_a0122243_11131239.jpg


やっぱり木のおもちゃってカワイイ♪




好きなあそび_a0122243_11162383.jpgスリープトレーニングを開始してから、夜は泣くことなく(!)9時間以上寝れるようになって、その代わりに昼寝の時間が短くなった。その日にもよるけど、10分泣いて30分寝たり、2分グズッて1時間弱寝たり。昼間に起きてる時間が長いから、おうち遊びもいろいろ考えないといけません。家の中で何をして遊んでるかというと。。最近は椅子でも箱でも、何でも押して歩きたがる。クリスマスに手押し車を貰ったんだけど、まっすぐにしか進まないから操作がしづらそう。毎回使う度にあちこちに座礁しまくってるから、とうとう片付けてしまった。だって数秒おきに「ア~!(助けて~!)」というお呼びがかかるんだもん。どこか広いスペースがあればいいんだけど。






好きなあそび_a0122243_11595266.jpg

好きなあそび_a0122243_1202182.jpg

絵本を読む機会も増えてきた。
これは私達の住む街の、私達がいつも乗る地下鉄のお話。
リズムが良くて、ポエムのような響き。





好きなあそび_a0122243_1137053.jpg好きなあそび_a0122243_11371375.jpg好きなあそび_a0122243_11373077.jpg



この頃、バイバイ~と手を振るのが流行っている。
(これも赤ちゃんにとったら、面白いあそび!)
パパが出かける時、他の赤ちゃんを見た時、ご飯を食べてる時。

そしてパチパチッと拍手するのも大流行。(これもかなり楽しんでる~)
絵本を読み終わった時、バナナなどの甘いものを食べた時、何か標的を見つけた時。

赤ちゃんって面白いっ!
生まれた時は、子犬みたいって思ってたけど、
明らかに人間らしくなってきてる~。
日々成長。。
# by ktwombly | 2010-01-12 12:07 | 子育て

スリープトレーニング<その後>

新年早々始めた、スリープトレーニング。
あれから早いもので1週間が経った。

毎日毎日泣く時間が短くなり、昨晩は1分だけぐずって撃沈。
最高記録です。うわ~い!
いくら10分でも、子供の泣き声を聞くほど辛いものはないから、
クリブに置いてすぐに寝てくれるのは助かる。

このトレーニングを始める前、いろんな情報を収集した。
どこのサイトでも本でも、まず目にするのは「寝る前の儀式を確立すること」。

我が家には、今までそんなもの存在していなかった。
娘が眠くて機嫌が悪くなってから、ベッドに連れていって添い寝してたから、
毎日寝る時間もまちまち。寝る直前に一緒になって大はしゃぎしたりして遊んだり、
今から思えば刺激が強すぎたに違いない。

トレーニングを始めてから、その儀式がとても大切だってことが分かった。

私達が行ってる儀式とは。。
1、お風呂の後、ミルクをあげる。
2、必ず2冊(夫が英語版、私が日本語版)の絵本を読み聞かせる。
3、明かりを暗くする。
4、2,3分だけ、背中をさすったりトントンしたりする。(この時点で半分寝てる)
5、最後に「お休み」と言って、抱きしめてあげる。

なんで、こんなに簡単なことが出来なかったんだろう。

<トレーニングする前と後の変化>

夜の睡眠時間
前:夜9時半~朝8時半(時には30分おきに起きることも。。)
後:夜8時~朝6時(一度も起きない。たまに目を覚ましても、1人でまた寝れる)

寝かしつけ
前:いつも添い寝、添い乳
後:クリブに1人で寝る

授乳
前:寝かしつけの度+夜中好きなだけ
後:1日3、4回

昼寝
前:2,3時間おきに眠そうにしてた。夕方も寝たいだけ寝させていた。
後:朝と昼30分~1時間、夕方寝る時は、必ず20分で起こす。

夕方
前:黄昏泣きが終わったにも関わらず、夕方になると疲れて機嫌が悪い。
後:機嫌の悪さがほとんどない。

音に敏感
前:足音でも起きるほど敏感。
後:少々の音じゃ起きなくなった。

一番変わったのは、家族みんなが昼間もっと元気になれたこと。
そして一緒に遊ぶ時は、思いっきり遊んであげれるようになった。
# by ktwombly | 2010-01-08 11:53 | 子育て