人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大好きな街のこと。 そして大切な家族のこと。
by ktwombly
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30


友達の訪問。

週末、京都時代からの友達が遊びに来てくれました。
友達の訪問。_a0122243_0531947.jpg


ありがとう。
# by ktwombly | 2009-08-24 23:25 | 友達

昔なつかしい、アイスクリーム。

あまりにも暑くて、夕方まで家で待機。
ふと頭をよぎった。「昔の味のアイスクリームが食べたい!」
次の瞬間には、1人ブーンと電動ミキサーを回していた。
昔なつかしい、アイスクリーム。_a0122243_1544716.jpg


その間、この人は。。。
# by ktwombly | 2009-08-21 14:40 | お菓子

5ヶ月 <メモ>

今日も暑くなりそうなNew York。
こんな炎天下では、どこへも出かける気にならず。。。家にこもる母娘。

去年の夏は、今年以上に暑かった記憶がある。
ちょうど妊娠が分かった頃で、食べることも動くこともできず悪阻に耐えていた。
立て続けの2度の流産のトラウマから抜けきれず、不安で押しつぶされそうだった毎日。

そんな私を支えてくれたのが、夫です。
病院への検診も怯えていて、いつもエコーを見るのが怖かった。
もし心臓のピコピコが動いてなかったら。。そう思うと不安で泣きそうだったので、
彼が出産する日まで毎回付いて来てくれてました。

エコーの画面に映った、小さかった娘も今日で5ヶ月。もう5ヶ月。

5ヶ月 <メモ>_a0122243_2465386.jpg


先輩ママたちは「3ヶ月~6ヶ月が一番ラクだった」って声を揃えて言う。
うちの子は小さく生れたせいか、3、4ヶ月の頃はまだまだ手がかかって大変だった。
それがここ最近、変化が見えてきました。

*寝返りが、簡単にヒョイッとできるようになってきた。
→結果、オムツ代えが大変。
 そして、「おーい、ひっくり返してくれ!」と呼ばれること多々あり。
*や~っと、1人遊びができるようになってきた。(かなり出遅れてます)
→今までは下に置いても、ものの10分で泣き出していたのです。
*目覚めた時に泣かなくなった。しばし窓の外を見て、それから1人で遊び出す。
*両手で足を掴み、足の指を舐めるようになった。
*パパが大好きになった。
→これも私のイライラの原因の1つだった。
 夫がいても娘が私の方ばかり気にするから、家事や自分のことができなくて。
 今ではパパと遊ぶのが大~好き。助かりマス。
*私達が食べてるのを、ジーッと凝視する。でも離乳食は、6ヶ月まで待つつもり。
*ミルクを飲んだ後、ほとんど吐かなくなった。ゲップも自分でしたりする。

そして、私の5ヶ月メモと言えば。。。
*食欲が増して、体格ガッシリ。
*引っ込んでるハズのお腹も、まだムチムチ。
*妊娠中はスムースだった肌も、産後はかゆかゆ。

母、悲し。でも母、嬉し。
# by ktwombly | 2009-08-19 03:04 | 子育て

白桃のブラマンジェ

白桃のブラマンジェ_a0122243_0394114.jpg

白桃の美味しい時期。
産後、初めてお菓子作りをしました。

More
# by ktwombly | 2009-08-17 11:37 | お菓子

料理本

料理本_a0122243_7272327.jpg


結婚するまで、一度も料理本など買ったことも使ったこともなかった。
いつも適当に舌で料理してたし、その方が簡単でいいと思ってた。
なんてったって、その方が私のおおざっぱな性格に合ってるから。

料理本を使い始めたきっかけは、夫の料理に関する几帳面さから。
彼が何かを作る時は、ほとんどの場合がレシピを見ながらなのだ。
いちいち軽量スプーンやカップで、ご丁寧に量って料理する彼を見ながら、
「なんて邪道なんだ」と鼻で笑ったことも多々ある。(ごめんね。)

そんな私を変えたのが、彼女の本に出会ってから。
かの有名な「栗原はるみさん」の本です。
今では、自分の中で師匠とお呼びしてるくらい大好きな方で、
簡単なレシピが多いのがまず嬉しい。そして味も私好みなのです。

彼女の自然なかんじの振る舞い、話し方も好き。
前にテレビに出てたのを拝見したところ、普通のおばさん(失礼!)なんですね。
その主婦っぽさが人気の秘密なんだろうか。



料理本_a0122243_7364828.jpg




そしてもう一冊のお気に入りの料理本は、平野由希子さんの「ルクルーゼで料理」。

料理本_a0122243_1254192.jpg


これは、もちろんルクルーゼのお鍋を買ってから使うようになったんだけど、
やっぱり簡単、そして15分で作れてしまうレシピばかり集めたもの。
重すぎるのが難点なルクルーゼだけど、和洋中に使えてとても便利です。
おばあちゃんになったら、さすがに重すぎて使えないだろうけど、
できるだけ長い付き合いをしていきたいものです。



*********お知らせ*********************************

9月24日(木) 6:30pm

栗原はるみさんがNew Yorkのジャパン・ソサエティーで、
新しくて簡単なお料理を紹介されます。
(サイン会&レセプションあり)


NYにお住まいの方、興味のある方ご一緒しませんか?
# by ktwombly | 2009-08-14 23:15 | キッチン